DM発送代行サービスおすすめ10選!費用相場や比較ポイントも紹介

DM発送代行サービスおすすめ10選!費用相場や比較ポイントも紹介
監修者

合同会社ドリームアップ 執行役員

福島県立安積高等学校、法政大学法学部法律学科を卒業。大学在学中にWebマーケティング会社にて月間200万PV超えの大手メディアのディレクター、海外でのWebメディア立ち上げののち売却を経て学生起業。

現在は合同会社ドリームアップの執行役員、及びCoordy株式会社の代表取締役社長を務め、10年間の業界経験を活かし、数々のプライム上場企業のWebマーケ担当として、SEO対策・コンテンツ制作を中心に支援を継続している。

【合同会社ドリームアップに無料で相談する】

合同会社ドリームアップでは、Webマーケティング代行サービス「アナグマ」、コンテンツ制作代行サービス「コンテンツ職人」、SNS採用代行サービス「SNS採用課」を通し、常に新たな支援先にサービスを提供しています。

売上が伸び悩んでいる中小企業経営者の皆様、DM(ダイレクトメール)発送の手間やコストが大きな負担となり、効果的なマーケティングが難しいと感じていませんか?

模試負担に感じている場合はDM発送代行サービスを利用することで、課題を解決し、効率的に新規顧客を獲得できます。

DM発送代行サービスを利用することでターゲットに適したタイミングでDMを発送できる上に、稼働コストの削減が可能です。

そこで本記事では、以下の内容について詳しく解説します。

今回の記事を最後まで読めば、自社に合ったDM発送代行サービスを理解できるでしょう。ぜひ、最後までお読みいただき、自社の業務効率化につながるヒントを見つけてください。

DM発送代行とは?

DM発送代行とは、企業や団体が顧客や潜在顧客に対してダイレクトメール(DM)を送る業務を専門のサービス業者が代行することです。

DMの企画・デザイン、リストの作成・管理、印刷、封入、宛名書き、発送手配などが業務内容に含まれます。

DM発送代行を利用することで、大量のDMを効率的かつ迅速に送付でき、マーケティング活動の効果を最大化できます。特に、ターゲットを絞ったキャンペーンや季節ごとのプロモーションにおいて、このサービスは非常に有効です。

専門業者は最新の印刷技術やデータ管理ツールを使用するため、高品質なDMを確実に届けることができます。

また、発送に関する業務を外部に委託することで、企業内部のリソースを他の重要な業務に集中させることができます。

さらに、発送代行業者は郵便局や宅配業者との連携がスムーズであり、コスト効率の高い発送が可能です。

結果として、マーケティング活動の効率化と顧客へのアプローチの精度向上が期待できるでしょう。

専門業者への無料相談も

引用元:DM発送代行一括.jp

DM発送代行サービスの選定は、サービスの選択から見積り比較など多くの検討事項があり、専門知識がないと最適な選択が難しい場合があります。

そこでおすすめしたいのが、「DM発送代行一括.jp」への無料相談です。

特に初めてDM発送代行を導入する企業や、リプレースを検討している企業には、確かな知見に基づいたアドバイスが役立つはずです。

DM発送代行おすすめサービス10選

おすすめのDM発送代行サービスとして、以下の10個を厳選しました。

それぞれの特徴や価格を比較して、自社に合ったサービスを利用しましょう。

サービス名ラクスルダイレクトメール発送ONLINEジャパンメールDM発送おまかせ便セルマーケNEXLINKオンデマンド便サービスDM診断データセレクトDM発送.net激安!DM発送代行サイト
運営企業ラクスル株式会社有限会社サードパーティー株式会社ジャパンメール株式会社ジャストコーポレーションディーエムソリューションズ株式会社株式会社ネクスウェイBPS株式会社株式会社データセレクト株式会社ビーブレイン株式会社オプティワイズ
特徴・オンラインで注文が完結し、企業リストの購入も可能
・デザインテンプレートが豊富で、業種やカラー、キーワードで絞り込める
・オンラインの1,000万件以上の企業情報からリストを作成可能
・オプションで代表者名・資本金・従業員数・売上などの情報も追加できる
・各種作業のワンストップ対応が可能
・お客様ごとに専任担当者が付き、DMが初めての方でも安心して利用できる
・封筒印刷は累計1億3,800万枚、透明印刷は累計1億5,000万枚と豊富な実績
・発送状況や不着の結果確認が可能
・Pマーク取得で個人情報保護に関する信頼性が高い
・専任DTPスタッフによる入稿データのチェック&修正を無償で対応
・Web画面上の操作だけでデータ入稿から発送までを完結
・最小ロット1通から発注でき、30,000通までは最短で入稿当日に印刷・発送が可能
・地方工場の利用により他社より1円でも高ければ相談に乗ってくれる
・最短当日発送で様々な依頼に対応
・正確・迅速・低コストのDM発送が特徴
・お客様の要望に合わせることができ、フレキシブルな対応が可能
・リストから発送まで一貫した業務を依頼できる
・テレマーケティングにも対応している
・運送会社と最低金額契約が可能で低価格を実現
・全ての業務を丸々依頼できるプランから発送業務のみのプランまで用意
価格ポストカード(はがき)DM:1通49円~
大判はがきA4サイズ DM:1通69円〜
要見積もりA4版OPP封筒2点封入DM2,000部 :1通87.80円~
A4版厚紙DM(A4判ハガキ)2,000部 :83.50円~
圧着DM:両面カラー:1通281.68円A4大判はがきDM
:1通62.3円~
A5大判はがきDM:1通60.6円~
A5ハガキ:1通61円~
A4ハガキ:1通70円~
はがき1通:48.30円~
封書DM1通:70.60円~
要見積もり要見積もりA4はがきDM:1通80.30円~
透明封筒DM:1通91.40円~

1.ラクスル

引用:ラクスル

ラクスルは、印刷通販サービスを提供する企業です。チラシ・フライヤー、名刺、冊子、封筒など、あらゆる印刷物を高品質・低価格で提供しています。

24時間注文受付に対応しており、全国の印刷会社やチラシ配布会社と提携することで、幅広いサービスをワンストップで利用できます。大手企業なので信頼性も高く、安心してDM発送代行を依頼できるでしょう。

大手企業から個人事業主まで幅広い層に支持されており、クラウドベースのシステムを使った簡単な操作で、DM発送が可能です。

おすすめポイント:

  • 配送エリアが全国対応
  • 小ロットから大口案件まで柔軟に対応
  • 専用システムによる個人情報の徹底管理
  • 複数の発送方法から選択可能

料金体系:

  • 基本料金は部数やサイズによって異なります
  • リピート割引や大口割引などの特典あり
  • 料金シミュレーションも簡単に行えます
価格ポストカード(はがき)DM:1通49円~
大判はがきA4サイズ DM:1通69円〜
特徴・オンラインで注文が完結し、企業リストの購入も可能
・デザインテンプレートが豊富で、業種やカラー、キーワードで絞り込める

2.ダイレクトメール発送ONLINE

引用:ダイレクトメール発送ONLINE

ダイレクトメール発送ONLINEは、有限会社サードパーティーが提供するDM発送代行サービスです。印刷から封入・封緘、宛名印字、発送までをワンストップで請け負い、10年以上の豊富な実績を有しています。

お客様のニーズに合わせて最適なプランを提案し、スピーディーかつ確実な発送を実現しているのが強みです。DM発送にかかる手間とコストを大幅に削減したい企業に、最適なサービスと言えます。

高品質なDM発送を展開する運営会社として定評があり、専門スタッフによる丁寧な対応と、徹底した品質管理が特徴です。

おすすめポイント:

  • 翌日配送対応が可能で、急ぎの案件にも対応
  • 商品カタログやセールス資料など、多様な形式に対応
  • 地域や部数に応じた適切な料金設定を採用
  • 専用センターでの一元管理による安全な取り扱い
  • 詳細な配送状況の分析レポートを提供
  • クラウドシステムによる簡単な操作性

サポート体制:

  • カスタマーサポートが充実
  • 専門スタッフによる配送方法の提案
  • 個人情報の取り扱いに関する徹底した教育
価格要見積もり
特徴・オンラインの1,000万件以上の企業情報からリストを作成可能
・オプションで代表者名・資本金・従業員数・売上などの情報も追加できる

3.ジャパンメール

引用:ジャパンメール

ジャパンメールは、DM発送代行サービスを専門的にサポートする企業です。企業リストの抽出・販売からデザイン・印刷、封入・封緘、宛名印字、発送までをワンストップで請け負います。

10年以上の豊富な実績を有し、専任担当者が親切丁寧にサポートするため、DM発送が初めての企業でも安心して利用できます。低コストかつスピーディーな発送を実現したい企業に、最適なサービスと言えるでしょう。

物流に特化した専門性の高いサービスを展開しています。長年の実績を活かした効率的な配送システムにより、安定したサービスを提供します。

おすすめポイント:

  • 3つの異なる発送方法から選択可能で、目的に応じて最適な方法を提案
  • 安く利用できる料金体系で、予算に応じた柔軟な対応
  • 郵便物の品質管理を徹底し、確実な配送を実現
  • 気軽に問合せできるカスタマーサポート体制
  • 独自の物流センターによる一括管理
  • 機械化された効率的な仕分けシステム

対応可能なサービス:

  • 一般的なDM発送
  • カタログ送付
  • サンプル配布
  • 案内状の送付
価格A4版OPP封筒2点封入DM2,000部 :1通87.80円~
A4版厚紙DM(A4判ハガキ)2,000部:83.50円~
特徴・各種作業のワンストップ対応が可能
・お客様ごとに専任担当者が付き、DMが初めての方でも安心して利用できる

4.DM発送おまかせ便

引用:DM発送おまかせ便

DM発送おまかせ便は、株式会社ジャストシステムが提供するDM発送代行サービスです。封筒印刷からチラシ印刷、封入・封緘、宛名印字、発送までをワンストップかつ低価格で請け負います。

年間1億通以上の豊富な実績から、お客様に特別契約運賃を還元し、低コストかつ高品質なサービスを実現しています。

プライバシーマーク取得企業として個人情報保護体制も万全なので、信頼性も高いのが嬉しいポイントです。

おすすめポイント:

  • 基準に基づいた厳格な個人情報管理システムを導入
  • 分析に基づく最適な配送方法の提案を実施
  • 各種資料の取り扱いに対応し、形式を問わず発送可能
  • リピート利用で割引特典があり、長期的な利用がお得
  • 専用HPから24時間発送予約が可能
  • 3時間以内の迅速な見積り対応

対応可能な発送物:

  • 営業用資料
  • 商品カタログ
  • ダイレクトメール
  • 案内状や招待状
  • サンプル品
価格圧着DM両面カラー:1通281.68円
特徴・封筒印刷は累計1億3,800万枚、透明印刷は累計1億5,000万枚と豊富な実績
・発送状況や不着の結果確認が可能

5.セルマーケ

引用:セルマーケ

セルマーケは、DM発送代行サービスやリスト作成サービスを提供する企業です。各種パックを用意しており、頼みやすい体制を整えています。

Pマーク取得企業として個人情報保護体制も万全で、専任DTPスタッフによる入稿データのチェック&修正を無償で対応しています。短納期・低価格でDMを発送したい企業に、最適なサービスを提供してくれるでしょう。

また、販促活動に特化したDM発送サービスを展開しており、マーケティングの視点を取り入れた戦略的な配送プランが特徴です。

おすすめポイント:

  • クラウドシステムによる簡単操作で発送管理が可能
  • 詳細な配送状況の分析レポートを提供
  • 商品案内や資料送付に最適な配送方法を提案
  • 運営会社による徹底したサポート体制
  • 地域や業種に応じたターゲティング配送
  • 配送エリアごとの反応率分析も可能

付加サービス:

  • アドレス制作支援
  • 封入封緘作業
  • 返信はがきの印刷
  • 宛名データの最適化
価格A4大判はがきDM:1通62.3円~
A5大判はがきDM:1通60.6円~
特徴・Pマーク取得で個人情報保護に関する信頼性が高い
・専任DTPスタッフによる入稿データのチェック&修正を無償で対応

6.NEXLINKオンデマンド便サービス

引用:NEXLINKオンデマンド便サービス

NEXLINKオンデマンド便は、株式会社ネクスウェイが提供するDM発送代行サービスです。Web画面上の操作だけでデータ入稿から発送までを完結でき、最小ロット1通から発注可能です。

一都三県向けの低価格サービス「ゴーゴーDM」や、API連携による効率的なDM活用など、ニーズに合わせた幅広いサービスを提供しています。

帳票のExcel作成・郵送にも対応した「ドキュリンク」などもあるので、何かと便利で使いやすいサービスです。

おすすめポイント:

  • 3時間以内の迅速な処理で、急ぎの案件にも対応
  • 専用センターでの一括管理による安全な取り扱い
  • 複数の発送方法に対応し、最適な方法を選択可能
  • 取引実績による割引制度があり、継続利用がお得
  • 独自の物流システムによる効率的な配送
  • 地域別の配送最適化を実施

品質管理:

  • 発送物の厳重なチェック
  • 個人情報の徹底管理
  • 配送状況のリアルタイム把握
  • エラー防止システムの導入
価格A5ハガキ:1通61円~
A4ハガキ:1通70円~
特徴・Web画面上の操作だけでデータ入稿から発送までを完結
・最小ロット1通から発注でき、30,000通までは最短で入稿当日に印刷・発送が可能

7.DM診断

引用:DM診断

DM診断は、全国に対応したDM発送代行サービスを提供する企業です。特急対応も行っているので、スピーディな対応が期待できます。

2000社以上の豊富な実績を有し、他社より1円でも高ければ相談に乗るというほど低価格にこだわっています。

最短当日発送で発送のみから、DM印刷・宛名印字・投函など、さまざまな依頼に柔軟に対応しているのが強みです。

おすすめポイント:

  • 詳細な地域分析による効果的な配送プラン
  • カスタマー情報の適切な管理と活用
  • 商品PRに適した発送形式の提案
  • 運営専用HPでの進捗確認が可能
  • 配送結果の分析レポート提供
  • 改善提案付きのコンサルティング

分析サービス:

  • 配送エリアの反応率分析
  • 顧客層別の効果測定
  • コスト対効果の検証
  • 最適化提案の作成
価格はがき1通:48.30円~
封書DM1通:70.60円~
特徴・地方工場の利用により他社より1円でも高ければ相談に乗ってくれる
・最短当日発送で様々な依頼に対応

8.データセレクト

引用:データセレクト

データセレクトは、BPOのプロフェッショナル企業です。「正確・迅速・低コスト」をモットーに、30年以上の実績を有しています。

リストの作成から印刷、封入・封緘、宛名印字、発送までをワンストップで請け負い、お客様のニーズに合わせた柔軟な対応が可能です。大量発送にも対応しており、一度に多く発送したい場合にもサポートしてくれます。

個人情報の取り扱いに定評があり、セキュリティ対策を徹底し、安全な発送業務を実現します。

おすすめポイント:

  • 徹底した個人情報保護システムの導入
  • 事業規模に応じた柔軟な対応が可能
  • 資料の品質管理を徹底し、確実な発送を実現
  • 専用システムによる安全な入力と管理
  • 複数の認証取得による信頼性の確保
  • 大口案件にも対応可能な処理能力

セキュリティ対策:

  • データの暗号化
  • アクセス権限の管理
  • 入退室管理の徹底
  • 定期的な監査の実施
価格要問い合わせ
特徴・正確・迅速・低コストのDM発送が特徴
・お客様の要望に合わせることができ、フレキシブルな対応が可能

9.DM発送.net

引用:DM発送.net

DM発送.netは、DM専門の総合商社です。専門のアドバイザーがいるため、安心して依頼できます。

20年以上の豊富な実績を有し、高速印字機や封入封緘機などの設備と専任スタッフの在籍により、短納期・高品質・低価格でのサービス提供を実現しています。

簡単な操作で誰でも利用できるサービスを展開しているため、初めての方でも安心して利用できるサポート体制が整っています。

おすすめポイント:

  • 気軽に利用できる料金体系で予算に応じた提案
  • 配送エリアが全国対応で地域を選択可能
  • 部数に応じた柔軟な対応と割引制度
  • 運営会社による手厚いサポート体制
  • webからの簡単発送依頼
  • 豊富な発送実績に基づく提案力

初心者向けサポート:

  • 電話でのきめ細かい対応
  • 手順書の提供
  • サンプル資料の閲覧
  • 料金シミュレーション
価格要問い合わせ
特徴・リストから発送まで一貫した業務を依頼できる
・テレマーケティングにも対応している

10.激安!DM発送代行サイト

引用:激安!DM発送代行サイト

激安!DM発送代行サイトは、ダイレクトメールの印刷から発送までを一括して請け負うサービスを提供しています。企業努力によりコストを徹底的に削減しており、低価格を実現しています。

DM企画から全ての業務を丸々依頼できるプランから発送業務のみのプランまで用意されており、ニーズに合わせた選択が可能です。開封率アップのノウハウを提供するなど、売上アップに直結するDM発送を支援できるのも強みです。

おすすめポイント:

  • 安く利用できる料金プランの設定
  • 基準に基づいた品質管理の実施
  • 複数の発送方法から選択可能
  • 商品案内や資料送付に最適な提案
  • シンプルな申込手続き
  • スピーディーな対応

経費削減のポイント:

  • 最小ロットの設定
  • 一括発送割引
  • 早期予約割引
  • 定期利用割引
価格A4はがきDM:1通80.30円~
透明封筒DM:1通91.40円~
特徴・運送会社と最低金額契約が可能で低価格を実現
・全ての業務を丸々依頼できるプランから発送業務のみのプランまで用意

DM発送代行サービスの費用相場

DM発送代行サービスの費用相場は、以下の通りです。

発送物の種類 100通500通1,000通5,000通10,000通
はがき80円~60円~50円~40円~35円~
圧着はがき90円~70円~60円~50円~45円~
封書(A4・厚さ2mm以内)100円~80円~70円~60円~55円~

ただし、あくまで基本料金となり、多色刷りや特殊紙の使用、ラッピングや同梱物の追加など、オプションサービスを利用する場合は、別途料金が発生します。また、データ加工やリスト作成、効果測定など追加サービスにより、トータルの費用は変動するので注意が必要です。

自社にとって必要なオプションのみを選択して、DM発送代行サービスを利用しましょう。

DM発送代行サービスを選ぶ際の比較ポイント

DM発送代行サービスの選定時に重要なポイントは以下の通りです。

それぞれの内容について、詳しく見ていきましょう。

1.企業リスト作成の対応可否を見る

DM発送を行う際、送付先となる企業リストの準備が必要不可欠です。自社で企業リストを用意できない場合は、リスト作成サービスの有無を確認しましょう。

  • 各業種・事業規模に応じたリスト作成
  • 地域や商品特性に基づいたターゲティング
  • 個人情報の取り扱い基準の確認
  • 専用システムでのリスト管理体制
  • 分析に基づいた最適なリスト提案

DM発送代行サービスの中には、独自のデータベースから条件に合った企業を抽出し、リストを提供してくれる場合があります。リストの質や量、価格などを比較し、自社に合ったサービスを選びましょう。

2.発送までの必要日数を確認する

キャンペーンなどの期間限定DMを予定している場合、発送スピードが重要な選定ポイントとなります。通常発送と急ぎ発送の日数や料金の違いを比較し、スケジュールに合わせて選択しましょう。

  • 翌日配送の対応可否
  • 大口案件の処理時間
  • 3時間以内の見積り対応
  • 複数の発送方法による所要時間の違い
  • 物流センターでの処理能力

特に季節商品のカタログ配布や、期間限定キャンペーンの案内など、タイミングが重要な案件では、確実な納期管理が求められます。

リードタイムが短いサービスほど、料金は高くなる傾向にあります。納期と予算のバランスを考慮し、最適なプランを検討しましょう。

3.API連携ができるかチェックする

自社システムとDM発送代行サービスのAPI連携により、業務の自動化・効率化が可能です。顧客管理システムから直接宛名データを連携したり、発送状況を自動で反映したりできるため、手作業が削減できます。

業務の効率化を図る上で、システム連携は重要な要素です。クラウドシステムやAPI連携に対応したサービスを選ぶことで、発送業務の自動化や詳細な分析が可能になります。

  • クラウドシステムとの連携
  • 運営会社独自のAPI提供
  • 専用HPからの簡単データ連携
  • 配送状況の詳細な分析機能
  • カスタマーデータの安全な連携

API連携の有無や対応システム、費用などを確認し、自社の環境に適したサービスを選びましょう。導入にあたっては情報漏洩を防ぐために、セキュリティ面の確認も忘れずに行うことが重要です。

4.最小ロット数と料金体系を確認する

コスト管理の観点から、部数に応じた料金設定を確認することが重要です。

安くDMを発送したい場合でも、品質を維持しながら適切な価格設定がされているサービスを選ぶ必要があります。

  • 少部数から対応可能な案件規模
  • リピート利用による割引制度
  • 安く抑えられる発送方法の選択
  • 部数に応じた段階的な料金設定
  • 基準となる最小ロット数の確認

商品案内やカタログの配送など、案件の性質によって最適な料金プランは異なってきます。

複数のサービスを比較検討することをおすすめします。

5. 個人情報の管理体制を精査する

個人情報の取り扱いは、最も徹底した管理が求められる要素です。信頼できる運営会社を選ぶことで、安全かつ確実な配送業務が実現できます。

  • 専用センターでの一元管理
  • 機械化された情報処理システム
  • セキュリティ基準の遵守
  • 運営スタッフの教育体制
  • データ取り扱いの資格保有状況

特に近年は個人情報保護に関する基準が厳格化しており、この点での信頼性は極めて重要です。

6. 配送エリアと配送方法の選択肢を見る

効果的な販促活動には、適切な配送方法の選択が不可欠です。

地域特性や配送物の形式に応じて、最適な方法を提案できるサービスを選びましょう。

  • 郵便局との連携体制
  • 地域別の配送最適化
  • 複数の配送手段から選択可能
  • 各エリアの配送品質管理
  • 資料やカタログに適した方法提案

特に全国展開を行う事業者の場合、配送エリアごとの細かな対応が可能かどうかが重要なポイントとなります。

7. 付帯サービスの充実度を比較する

発送業務の効率化には、様々な付帯サービスの活用が有効です。

基本的な発送業務に加えて、どのような付加価値サービスが提供されているかも重要な判断材料となります。

  • 商品案内の封入作業対応
  • 詳細な進捗管理サービス
  • 任せられる一括管理体制
  • 気軽に利用できるサポート
  • 魅力的な付加価値サービス

実施する案件の特性に応じて、必要な付帯サービスを見極めることが大切です。

8. カスタマーサポートの体制を確認する

円滑な業務実施には、充実したサポート体制が重要です。

特に初めてDM発送代行サービスを利用する場合は、手厚いサポートを受けられるかどうかが重要なポイントとなります。

  • 専用窓口の設置状況
  • 案件ごとの担当者配置
  • 適切なアドバイス提供
  • 問合せ対応の品質
  • 異なるニーズへの対応力

また、実際の利用前に小規模な案件から試してみることで、サービスの品質や使い勝手を確認することができます。

DM発送代行サービスを導入するメリット

DM発送代行サービスを選定する際、以下のメリットを理解しておくのが重要です。

サービス選定で失敗しないように、ぜひ参考にしてみてください。

1.作業時間を減らせる

DM発送では印刷や封入、宛名印字、発送など、多岐にわたる作業が必要です。手間のかかる作業を代行サービスに任せることで、社内のスタッフがDM発送に割く時間を大幅に減らせます。

特に数万通といった大量のDMを発送する場合、作業時間の削減効果は非常に大きいでしょう。限られた社内リソースを営業活動、商品開発などの本来の業務に振り分けられるのは大きなメリットです。

2.人件費を削減できる

DM発送業務を社内で行う場合、作業に携わるスタッフの人件費がかさみます。そこで代行サービスを利用すれば、発送量に応じた変動費として費用を計上できます。

固定費である人件費を削減し、売上に応じて費用を調整できるため、トータルで見た際のコスト削減につながるでしょう。また、繁忙期と閑散期で発送量に波がある場合も、無駄なコストを抑えられます。

3.トータル支援を受けられる

DM発送だけでなく、DMの企画・制作からリスト作成、印刷、発送までをワンストップで請け負うサービスもあります。DMの反響を高めるためには、企画や制作の段階から最適化を図ることが重要です。

トータルでサポートを受けられるサービスを活用すれば、DM施策全体の効果を高められるでしょう。また、窓口が一本化されることで、コミュニケーションロスを防ぎ、さらなる業務効率化も期待できます。

まとめ:費用相場を理解した上でDM発送代行サービスを選定しましょう!

DM発送代行サービスは国内に多く存在しており、業者ごとに強みが異なります。これからサービスを選ぶ場合は、自社に合ったサービスを選ぶことが大切です。

コストはもちろん、使いやすさや対応力なども加味して判断する必要があります。今回の記事では特におすすめなDM発送代行サービスのみ紹介しているので、選定時の参考にしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!