「SNSを始めたいけど時間が取れない」「投稿を続けているのに全然フォロワーが増えない」など自社でのSNS運用に限界を感じている人には、SNS運用代行サービスがおすすめです。
SNS運用代行サービスは、多くの知識やノウハウを持ったプロがSNSの運用に携わります。
近年SNSユーザーが増加したため、多くの企業が運用代行サービスに参入しています。数が多いからこそ、自社に合ったサービスを選ぶのは簡単ではありません。
そこで本記事では、SNS運用代行サービスについて以下を解説します。
本記事を参考に、自社に最適なサービスを見つけましょう。
SNS運用代行サービスとは?
SNS運用代行とは、企業や個人の代わりにSNSアカウントの管理・運営を行うサービスです。専門のスタッフがアカウントの作成や設定、コンテンツの投稿、フォロワーとのコミュニケーション、広告キャンペーンの実施などを担当します。
SNS運用代行を利用することで、自社のブランドイメージを向上させたり、フォロワーを増やしたり、販売促進を図ることができます。専門知識を持つスタッフが最新のトレンドやアルゴリズムの変化に対応するため、効率的かつ効果的な運用が可能です。
結果として、SNSを活用したマーケティング戦略の成功率が高まるでしょう。SNSの運用に社内リソースを割けない企業におすすめのサービスです。
SNS運用代行に委託できる業務内容

SNS運用代行で委託できる業務内容は以下の通りです。
それぞれを詳しく解説します。
課題の分析や運用プランの設計、SNSの選定
SNS運用において、現状の課題を分析し、今後のSNS運用プランを設計することは非常に大切です。何の計画もなくアカウントを開設してもSNSは伸びません。
運用代行へ委託すると課題を把握した上で目的の設定を行い、それをクリアするための戦略を立て提案してくれます。
これまでの経験からノウハウがあるため、自社に適した運用プランの設計が期待できます。
それと合わせて、目標達成や自社の業種、ブランドイメージを考慮したSNS選定も委託できます。SNSの種類によって投稿内容などの対応が異なるため、運用代行とよく話し合った上で決定しましょう。
アカウント開設
アカウントを新しく開設するところから運用代行に任せられます。
アイコンやヘッダーの画像、プロフィールの文章、IDなどを作成してくれます。
SNSによって必要な画像やサイズが異なります。その部分も支援してくれるため、SNSの知識が全くない人も安心です。
また、プロフィールはSNSに興味を持った人がフォローの判断材料としてチェックする場合が多く、どんなアカウントかが明確になっている必要があります。運用代行はターゲットに向けて最適なプロフィールを作成します。
コンテンツの企画や提案、作成
SNSで最も重要なのがコンテンツです。コンテンツのクオリティが低いとユーザーからの支持は得られません。
運用代行はコンテンツを月間や年間通して企画、提案、そして作成まで行います。
SNSはどのプラットフォームも更新頻度の高さが大切です。そのため、中長期にわたる具体的なコンテンツ制作のスケジュールが必要です。
自社で行うと投稿のネタ探しに困りますが、運用代行はコンテンツ制作のプロも所属するため、トレンドを熟知し、アイデアが豊富です。それだけでなく、自社のターゲットを分析した上で最適なコンテンツ内容を提案してくれます。
サービスによっては運用代行を通して、プロのフォトグラファーやデザイナー、インフルエンサーに依頼が可能です。
コメントの返信や確認
SNSは顧客とのコミュニケーションの場でもあります。コメントに対して適切な返信ができればユーザーからの好感度が上がります。
運用代行では、コメントの返信や確認も委託できます。
サービスによって、どのコメントに返信するか基準が異なるため、事前に確認しておくと安心です。
「中の人」の印象は企業のイメージにも繋がります。返信に対するトーン&マナーもしっかり設定しましょう。
運用レポート作成
SNSを上手く運用するには、投稿にどのような反応があったのか、フォロワー数の推移など数値の分析が大切です。
運用代行はそれらを詳細に分析し、レポートを作成してくれます。
数値の掲載だけでなく、分析結果に基づいた今後の目標設定や戦略、改善点などの具体的な提案も合わせて行われます。
サービスによって定期的なミーティングが開催される場合もあり、その時の資料としても活用されます。
SNS運用代行の費用相場

SNS運用代行の費用相場は委託する業務内容によって異なります。以下の表にまとめました。
10万円/月 | 20〜30万円/月 | 50万円以上/月 | |
コンテンツ作成 | ◯ | ◯ | ◯ |
投稿作業 | ◯ | ◯ | ◯ |
コメント返信と確認 | × | ◯ | ◯ |
課題分析 | × | ◯ | ◯ |
分析レポート | × | △(簡易的) | ◯ |
定例報告会 | × | × | ◯ |
コンサルティング | × | × | ◯ |
広告運用 | × | × | ◯ |
インフルエンサーマーケティング | × | × | ◯ |
表とは別に初期費用が10万円〜20万円かかる場合が多いです。なお、これらはあくまで相場です。
コンテンツ作成と投稿だけなら低コストで始められますが、本格的なSNS運用を目指すのであればその分、費用が高くなります。
20〜30万円のプランでは、SNS運用のほとんどの作業をカバーできるため、少し様子を見たい企業におすすめです。
50万円以上になると、通常のSNS運用だけでなく広告運用やインフルエンサーマーケティングも含まれてきます。より本格的にSNS運用を進めたい場合におすすめです。
SNS運用代行サービスおすすめ13選

SNS運用代行サービスのおすすめ13サービスをご紹介します。
以下の厳選したサービスをそれぞれ比較します。
サービス名 | SNS運用代行 | SOMEWRITE | BUCKET | Write Up! | Menbers | Social Media Lab | GLOBAL LINK JAPAN | SAKIYOMI | COMNICO | BEASTAR | HELP YOU | テテマーチ | Full Speed |
会社名 | 合同会社ドリームアップ | サムライト株式会社 | 株式会社バケット | 株式会社ライトアップ | 株式会社メンバーズ | 株式会社ガイアックス | 株式会社グローバルリンクジャパン | 株式会社SAKIYOMI | 株式会社コムニコ | BEASTAR株式会社 | 株式会社ニット | テテマーチ株式会社 | 株式会社フルスピード |
特徴 | ・月額制で追加費用なしの料金体系 ・提案から実行まで一括で依頼 ・コミュニケーションの効率化でやりとりの手間なし ・広告運用も対応 ・業務内容の追加が可能 ・3ヶ月契約から対応 | ・細かい運用設計を行う ・SNS運用のためのキャラクター作成に対応 ・放送作家が企画を立案 ・インフルエンサーマーケティング対応 | ・悩みに合わせた個別のプラン ・SNS運用歴15年以上で豊富なノウハウ ・エンタメに特化したサポート ・キャンペーン、広告運用にも対応 | ・ファン&フォロワー総数1500万人超の実績 ・運用全般から一部の業務に特化した対応も可 ・プランを柔軟にカスタマイズ ・広い視点の運用ディレクターが担当 | ・SNS運用と自社サイトのマーケティングサービスを提供 ・50人規模の運用体制 ・100社以上の支援実績 ・WeChat、Weiboにも対応 | ・運用実績10年、累計支援実績1,000社以上 ・業界トップクラスのサービス内容 ・プランはなくニーズに合わせた料金体系 ・LinkedInにも対応 | ・コンテンツ制作からレポート作成、広告運用まで幅広く支援 ・大手企業複数社と取引実績あり ・WeChat、Weiboにも対応 ・海外の認知度アップを支援 | ・Instagramに特化した運用代行サービス ・インスタマーケティングのプロが戦略設計から施策実行までを一貫支援 ・平均4.2ヶ月で10,000フォロワー達成の実績 ・運用支援なら月額10,000円から始められる | ・SNS運用代行、コンサルティング実績は2,200件以上 課題に応じて最適なサービスを提案 ・SNSの選定からプランニング、運用代行、コンサルティング、効果検証までワンストップ支援 ・note、LinkedInにも対応 | ・100アカウント以上の運用実績 インフルエンサーがコンサルティング ・依頼内容によってプランをカスタマイズ ・キャンペーン企画、インフルエンサーマーケティングなど幅広い提案 | ・オンラインアシスタントが業務を代行 ・選考合格率1%の優秀な人材がサポート ・チームでスキルを組み合わせて対応 ライティングや画像制作が得意 | ・認知拡大とファン作り、購買と行動喚起、CRMとコミュニティ醸成が得意 ・戦略設計からコンテンツ制作、分析、改善まで一貫して対応 ・大手企業のSNS運用実績あり ・料金が高額 | ・細かい業務も手厚くフォロー ・2〜3人体制で成長スピード向上 ・運用代行、コンサルティング、広告代行のサービスを提供 ・Pinterestに対応 |
料金 | 初期費用100,000円 月50時間…250,000円/月 月120時間…600,000円/月 | 【Instagram・Facebook・Twitter】 運用設計 300,000円~ 運用支援 月額300,000円~ 【LINE】 運用設計 600,000円~ 運用支援 月額350,000円~ 詳細は要問い合わせ | 料金一例 【導入支援】 戦略策定(初回) 200,000円 SNSアカウント開設(初回) 150,000円 運用マニュアル・ガイドライン作成 200,000円 【運用支援】 アカウント管理・投稿管理 300,000円/月 ユーザーサポート 150,000円/月 モニタリングレポート 100,000円/月 【その他】 運用報告レポート 100,000円/月 イベント中継 200,000円/回・月 キャンペーン支援 300,000円/期間中 | 料金一例 【100,000円/月】 ・投稿案・企画構成(最大5本/月) ・投稿原稿作成(1回/週 投稿ペース) 【250,000円/月】 ・月次コンサルティング ・月次運用レポート作成 ・SNS運用 編集会議 【350,000円/月】 ・投稿案企画・構成(最大5本/月) ・投稿原稿作成(1回/週 投稿ペース) ・投稿代行(週1回投稿ペース) ・月次運用レポート作成(簡易版) ・SNS運用 編集会議 その他要問い合わせ | 要問い合わせ | 予算や作業内容に応じて決定、要問い合わせ | 初期費用無料 基本料金(39,800円/月)+ 運用作業料金 詳細は要問い合わせ | Instagram運用支援ツール…10,000円/月 Instagram運用代行サービス…350,000円/月 | 【料金一例】 投稿コンテンツ企画…100,000円〜/月 月次レポート及び定例会…200,000円〜/月 アカウント運用代行…500,000円〜/月 コメント監視…80,000円〜/月 詳細は要問い合わせ | 【Instagram】 ・Simpleプラン:55,000円/月 ・Basicプラン:275,000円/月 ・Proプラン:385,000円/月 【TikTok】 ・Simpleプラン:110,000円/月 ・Proプラン:要問い合わせ 【Twitter】 ・Simpleプラン:55,000円/月 ・Proプラン:165,000円/月 【LINE】 ・Simpleプラン:55,000円/月 ・Proプラン:165,000円/月 各種オプションあり、料金要問い合わせ | 【チームプラン】 30時間 100,000円/月 45時間 150,000円/月 【1名専属プラン】 45時間 150,000円/月 60時間 200,000円/月 | 【ストラテジック & リサーチプラン】 初期費用 1,500,000円〜 月額費用 要問い合わせ 【インハウス サポートプラン】 初期費用 500,000円〜 月額費用 400,000円〜 【トータル サポートプラン】 初期費用 500,000円〜 月額費用 1,000,000円〜 | 【Instagram】 ・ベーシックプラン 300,000円~ ・カスタマイズプラン 500,000円~/月 【Twitter】 ・ベーシックプラン 250,000円~ ・カスタマイズプラン 300,000円~/月 【LINE】 ・カスタマイズプラン 300,000円~/月 【Facebook】 ・ベーシックプラン 250,000円~ ・カスタマイズプラン 300,000円~/月 【Youtube、TikTok、Pinterest】 要お問い合わせ |
合同会社ドリームアップ

引用元:ドリームアップ
サービス名 | SNS運用代行 |
会社名 | 合同会社ドリームアップ |
特徴 |
|
料金 | 初期費用100,000円 月50時間…250,000円/月 月120時間…600,000円/月 |
ホームページ | https://dream-up.co.jp/ |
合同会社ドリームアップが提供する「SNS運用代行」は売り上げに貢献する専門のプロチームを貸し出すサービスです。
SNS運用代行だけでなく、HP制作、SEO、バナー制作、記事作成、LP作成、広告運用、サイト分析など幅広く対応します。Webメディア全般の経験があるからこそ、ノウハウが豊富です。
各分野のプロが揃い、提案から実行まで一括支援するので作業全てを安心して任せられます。
コミュニケーションの効率化をはかっているため、面倒なやりとりもなく、本来の業務に集中できます。
料金体系は、月額制で毎月のコストが見えやすいのが特徴です。追加料金もかからないため、安心です。
業務内容の追加が可能なので、SNS運用と広告運用を組み合わせてより効果的に運用したい人にもおすすめできます。
SOMEWRITE/サムライト株式会社

引用元:SOMEWRITE
サービス名 | SOMEWRITE |
会社名 | サムライト株式会社 |
特徴 |
|
料金 | 【Instagram・Facebook・Twitter】 運用設計 300,000円~ 運用支援 月額300,000円~ 【LINE】 運用設計 600,000円~ 運用支援 月額350,000円~ 詳細は要問い合わせ |
ホームページ | https://somewrite.com/business/earned/ |
サムライト株式会社が提供する「SOMEWRITE」はターゲットやプラットフォームに応じた最適なアプローチで有効なSNS運用を目指します。
各プラットフォームでの個性的な支援が特徴です。
例えば、インスタショッピングの運用支援、ショート動画制作支援、アンバサダーと放送作家が行うYouTube支援、オリジナルキャラクターを作成したSNS運用、ライブ配信支援などです。
企画から分析、改善策の提示だけでなく、キャスティングも委託できるため、総合的に任せられます。
BUCKET/株式会社バケット

引用元:BUCKET
サービス名 | BUCKET |
会社名 | 株式会社バケット |
特徴 |
|
料金 | 料金一例 【導入支援】 戦略策定(初回) 200,000円 SNSアカウント開設(初回) 150,000円 運用マニュアル・ガイドライン作成 200,000円 【運用支援】 アカウント管理・投稿管理 300,000円/月 ユーザーサポート 150,000円/月 モニタリングレポート 100,000円/月 【その他】 運用報告レポート 100,000円/月 イベント中継 200,000円/回・月 キャンペーン支援 300,000円/期間中 |
ホームページ | https://bucket.co.jp/ |
株式会社バケットが提供する「BUCKET」はSNS運用歴15年で培ったノウハウを生かし、継続的にSNSの運用改善を目指します。
対応可能なSNSはInstagram・X・Facebook・LINEです。
コンテンツ制作からコンサルティング、インタビューや取材、キャンペーン、広告運用と多岐にわたって対応します。
これまでにラジオやTV関連アカウントの実績が多く、エンタメ業界が得意ジャンルです。
悩みに合わせたプランニングが可能なため、臨機応変な対応が期待できます。
Write Up!/株式会社ライトアップ

引用元:Write Up!
サービス名 | Write Up! |
会社名 | 株式会社ライトアップ |
特徴 |
|
料金 | 料金一例 【100,000円/月】 ・投稿案・企画構成(最大5本/月) ・投稿原稿作成(1回/週 投稿ペース) 【250,000円/月】 ・月次コンサルティング ・月次運用レポート作成 ・SNS運用 編集会議 【350,000円/月】 ・投稿案企画・構成(最大5本/月) ・投稿原稿作成(1回/週 投稿ペース) ・投稿代行(週1回投稿ペース) ・月次運用レポート作成(簡易版) ・SNS運用 編集会議 その他要問い合わせ |
ホームページ | https://www.biz4.jp/ |
株式会社ライトアップが提供する「Write Up!」はコンテンツの企画制作、レポート作成、改善提案などトータル的な支援からコンテンツ制作のみなどの部分的支援まで、柔軟にプランをカスタマイズできるサービスです。
これまでの担当アカウントで総ファン&フォロワー数が1500万人を超える実績があり、多くのノウハウを活用した運用が期待できます。
プランは固定されておらず、柔軟にカスタマイズできます。自社の予算に応じて動いてくれるため、無駄がありません。
担当ディレクターはSNS運用だけでなく、メルマガやWebコラム、診断コンテンツ、LP・サイト構築など幅広い依頼を担当できる多彩な人材。そのため、他コンテンツでの悩みも合わせて相談できます。
Menbers/株式会社メンバーズ

引用元:Menbers
サービス名 | Menbers |
会社名 | 株式会社メンバーズ |
特徴 |
|
料金 | 要問い合わせ |
ホームページ | https://www.members.co.jp/ |
株式会社メンバーズが提供する「Menbers」は、企業とユーザーを結ぶ高いエンゲージメント創出のためにアカウント開設からデータ分析・効果測定まで総合的に支援します。
50人規模の体制で効率的な運用を行い、それぞれ共有されたプロの知識やノウハウで成果へと繋げます。
これまでに100社以上の支援実績があり、パナソニックやスカパーなど大手企業との取引もあります。
Instagram、X、LINE、TikTok、Facebook、YouTubeだけでなく、WeChatやWeiboにも対応。複数のSNSを一貫して支援できます。
Social Media Lab/株式会社ガイアックス

引用元:Social Media Lab
サービス名 | Social Media Lab |
会社名 | 株式会社ガイアックス |
特徴 |
|
料金 | 予算や作業内容に応じて決定、要問い合わせ |
ホームページ | https://gaiax-socialmedialab.jp/service/account/ |
株式会社ガイアックスが提供する「Social Media Lab」は悩みや目的などのヒアリング結果を元に、各社用にカスタマイズしたSNS戦略設計などの施策を提案する柔軟な支援が魅力のサービスです。
最適な施策を提案した上で料金が決まるシステムなので、必要なものを追加したり不要なものを外したりと料金面でも柔軟に対応します。
業界トップクラスのサービス内容で、これまで消費財から官公庁までの幅広い業界で実績があります。蓄積されたノウハウも多く、いろんなパターンに対応可能です。
また、ビジネス向けSNSの「LinkedIn」にも対応しています。
GLOBAL LINK JAPAN/株式会社グローバルリンクジャパン

サービス名 | GLOBAL LINK JAPAN |
会社名 | 株式会社グローバルリンクジャパン |
特徴 |
|
料金 | 初期費用無料 基本料金(39,800円/月)+ 運用作業料金 詳細は要問い合わせ |
ホームページ | https://www.globallinkjapan.com/ |
株式会社グローバルリンクジャパンが提供する「GLOBAL LINK JAPAN」はSNS効果向上のために、コンテンツ制作からレポート作成、広告運用まで幅広く対応します。
これまでにPanasonicや東芝、東京都交通局など大手企業の実績があります。
インバウンド対策として海外の観光客に向けたSNS運用の支援も行っており、WeChat、Weiboにも対応します。
SAKIYOMI/株式会社SAKIYOMI

引用元:SAKIYOMI
サービス名 | SAKIYOMI |
会社名 | 株式会社SAKIYOMI |
特徴 |
|
料金 | Instagram運用支援ツール…10,000円/月 Instagram運用代行サービス…350,000円/月 |
ホームページ | https://sns-sakiyomi.com/ |
株式会社SAKIYOMIが提供する「SAKIYOMI」はInstagramに特化した運用代行サービスです。コンセプト設計からコンテンツ制作、投稿などインスタ運用の全般を任せられます。
独自の運用メソッドで短期間のフォロワー増加が可能です。実際に、これまで業界問わず100社以上と取引を行い、平均4.2ヶ月で10,000フォロワー達成の実績があります。
独自のノウハウから運用の勝ちパターンを発見し、実行に移せるため、例えニッチなジャンルであっても効果が期待できます。
運用支援なら月額10,000円と手軽に始められ、さらにコンサルティングのみの対応も可能です。
COMNICO/株式会社コムニコ

引用元:COMNICO
サービス名 | COMNICO |
会社名 | 株式会社コムニコ |
特徴 |
|
料金 | 【料金一例】 投稿コンテンツ企画…100,000円〜/月 月次レポート及び定例会…200,000円〜/月 アカウント運用代行…500,000円〜/月 コメント監視…80,000円〜/月 詳細は要問い合わせ |
ホームページ | https://www.comnico.jp/#service |
株式会社コムニコが提供する「COMNICO」は初期構築から運用支援の全般、インフルエンサーの活用、広告運用など幅広く対応し、それぞれの課題に応じた最適なサービスを提案します。
大手企業との取引実績がある信頼度の高いサービスで、各分野のプロがSNS運用に携わります。
優秀なコンサルタントやクリエイターによって常時50アカウントが運用できる体制が整っています。そのため、素早い情報収集ができ、災害やトラブル時でも安定して対応可能です。
フォロワー獲得、いいね数をゴールとせず、売り上げの向上やイメージアップに繋がる本質的なSNS運用が魅力です。
BEASTAR/BEASTAR株式会社

引用元:BEASTAR
サービス名 | BEASTAR |
会社名 | BEASTAR株式会社 |
特徴 |
|
料金 | 【Instagram】 ・Simpleプラン:55,000円/月 ・Basicプラン:275,000円/月 ・Proプラン:385,000円/月 【TikTok】 ・Simpleプラン:110,000円/月 ・Proプラン:要問い合わせ 【Twitter】 ・Simpleプラン:55,000円/月 ・Proプラン:165,000円/月 【LINE】 ・Simpleプラン:55,000円/月 ・Proプラン:165,000円/月 各種オプションあり、料金要問い合わせ |
ホームページ | https://bea-star.co.jp/ |
BEASTAR株式会社が提供する「BEASTAR」は各プラットフォームの現役インフルエンサーがコンサルティングに携わり、経験から得たノウハウを活用したSNS運用が期待できます。
サービスとしても100アカウント以上の運用を担当し、5ヶ月でフォロワー数26倍などの実績があります。
投稿内容の企画から施策の提案、コンテンツ制作、ハッシュタグ選定、キャンペーン企画、広告運用と幅広く対応し、依頼内容によってプランのカスタマイズが可能です。
Simpleプランは低価格から始められるため、予算に余裕がない企業にもおすすめです。
HELP YOU/株式会社ニット

引用元:HELP YOU
サービス名 | HELP YOU |
会社名 | 株式会社ニット |
特徴 |
|
料金 | 【チームプラン】 30時間 100,000円/月 45時間 150,000円/月 【1名専属プラン】 45時間 150,000円/月 60時間 200,000円/月 |
ホームページ | https://help-you.me/ |
株式会社ニットが提供する「HELP YOU」はバックオフィス業務に関する優秀な人材が揃うオンラインアシスタントサービスです。
SNS運用代行も行っており、パソコン業務は何でも対応可能です。コンテンツ制作やアクセス解析ツールを使ったレポートの作成、広告運用も行います。
実働時間による料金設定なので、業務を追加しても時間内で済めば料金は変わらず、安心できます。他の運用代行より比較的低コストなのも魅力です。
テテマーチ/テテマーチ株式会社

引用元:テテマーチ
サービス名 | テテマーチ |
会社名 | テテマーチ株式会社 |
特徴 |
|
料金 | 【ストラテジック & リサーチプラン】 初期費用 1,500,000円〜 月額費用 要問い合わせ 【インハウス サポートプラン】 初期費用 500,000円〜 月額費用 400,000円〜 【トータル サポートプラン】 初期費用 500,000円〜 月額費用 1,000,000円〜 |
ホームページ | https://tetemarche.co.jp/account-counsul/ |
テテマーチ株式会社が提供する「テテマーチ」はデータとアイデアでファン作りや売り上げに繋げるSNS運用を行います。
X、Instagram、TikTokを中心に戦略設計、コンテンツ制作、分析、改善までSNS運用の全てを支援します。
大手企業との取引実績が豊富で、携わったコンテンツがネット上で大反響を受けたケースもあります。
一流のサービスだけあって月額1,000,000円を超えるコースなど、料金は比較的高額です。大手企業や予算に余裕がある企業にはおすすめです。
Full Speed/株式会社フルスピード

引用元:Full Speed
サービス名 | Full Speed |
会社名 | 株式会社フルスピード |
特徴 |
|
料金 | 【Instagram】 ・ベーシックプラン 300,000円~ ・カスタマイズプラン 500,000円~/月 【Twitter】 ・ベーシックプラン 250,000円~ ・カスタマイズプラン 300,000円~/月 【LINE】 ・カスタマイズプラン 300,000円~/月 【Facebook】 ・ベーシックプラン 250,000円~ ・カスタマイズプラン 300,000円~/月 【Youtube、TikTok、Pinterest】 要お問い合わせ |
ホームページ | https://growthseed.jp/service/#ad-service |
株式会社フルスピードが提供する「Full Speed」は対応可能領域が広いため、細かい業務も手厚くフォローできる体制が整った運用代行サービスです。
1社に対して2〜3人で担当し、スピード感と複数チェックで漏れのない対応を心がけています。その分、成長スピードの速さも期待できます。
運用代行では、戦略的なKPI設計からクリエイティブ制作、キャンペーン企画、ツールを活用した分析、レポート作成など一貫して支援します。
また、プロカメラマンによる撮影や広告運用、インフルエンサー施策にも対応。実績1,000社以上のノウハウで取り組みます。
SNS運用代行サービスを選ぶ際のポイント5つ

SNS運用代行サービスを選ぶ際のポイントは以下の5つです。
それぞれを詳しく解説します。
自社でお願いしたいことに対応しているか
まず、自社で運用代行にお願いしたいことを明確にします。そして、サービスがそれに対応しているか確認します。
例えば、コンテンツ投稿には対応していても、アカウント開設や分析は行っていなかったりなど、サービスによって業務内容はさまざまです。
また、自社で希望するSNSの種類に対応しているかも確認が必要です。
大手サービスであれば、5大プラットフォームと呼ばれるLINE、Instagram、X、TikTok、Facebookの対応は行っている場合がほとんどです。しかし、特定のSNSに特化したサービスだと自社で委託したいSNSに対応していない場合もあります。
アカウント運用だけでなく、将来的に広告運用も外注したい場合はその両方に対応しているサービスがおすすめです。
契約前に対応可能な内容をよくチェックしましょう。
自社の業種での実績があるか
運用代行にも得意なジャンルとそうでないジャンルがあります。運用代行を選ぶ時は、自社の業種で実績があるかを確認しましょう。
もし自社の業種で実績が豊富であれば、これまでの経験から成功や失敗の分析、ターゲットに対する効果的な投稿など、幅広いノウハウが蓄積されているはずです。
業界の動向やトレンドにも詳しく、効果的な戦略の提案が期待できます。
運用代行の実績は各サービスのホームページで確認できます。もし自社で取り扱う業種が特殊であれば直接の問い合わせをおすすめします。
プラン内容や費用などが明確か、適正価格であるか
運用代行はサービスによって料金体系が異なります。月額プランや委託内容によって料金が変動するものなど、さまざまです。
契約を開始した後に、作業が増えて追加料金が発生する可能性もあります。
予算オーバーとならないように、プランの内容や費用が明確になっているかを契約前に確認しましょう。
また、委託内容と費用が適正かも確認が必要です。それはSNS運用代行の費用相場を把握することで解決します。詳細は後述するため、参考にしてください。
もし費用が相場より高い場合でも、有名なクリエイターが担当するなど理由がある可能性があります。担当者に問い合わせるなどして、費用に納得の上で契約しましょう。
予算に見合っているか
運用代行を選ぶ時は、予算に見合った成果が期待できるサービスかを確認します。
例えば、実績が少ないサービスに高額な予算を組んだとします。その場合、もし効果が出ても予算分を上回る可能性は低いでしょう。
自社の予算と運用代行のサービス内容や実績などを比較し、費用対効果を検討しながらサービスを選ぶことが大切です。
効果測定の方法やレポートが予め提示され、明確か
SNS運用代行は、投稿内容のエンゲージメント率やフォロワー数の推移などの数値を分析した結果や改善点などが記されたレポートを提示してくれます。
レポートに記される数値の効果測定の方法は、目的や分析する指標などによって異なります。
レポートの内容や効果測定の方法を予め提示してもらい、それらが明確になっているか確認しましょう。その内容がより具体的で納得できる内容であれば、効果的な運用が期待できます。
SNS運用代行サービスを利用するメリット

SNS運用代行サービスを利用すると、以下のメリットがあります。
詳しくみていきます。
自社のコア業務に集中できる
運用代行を利用すると、SNSにかかる自社の作業量を大幅に減らせます。
SNS運用は最初の目標やターゲット設定、今後の戦略を立てるだけでなく、高い頻度で投稿を続けなくてはいけません。そのため、毎日数時間の作業量が取られます。
例えば、YouTubeで長編動画を撮影、編集まで行うと考えると1投稿に数日かかる場合もあります。それを自社で行うと、メインの業務に支障をきたします。
運用代行に任せることで、社員は集中してコア業務に取り組めます。結果的に自社の業績アップにも繋がるでしょう。
高いクオリティのコンテンツを作成できる
運用代行には、それぞれの分野で知識豊富なプロが揃っています。そのため、高いクオリティのコンテンツが作成できます。
ただクオリティの高いコンテンツではなく、自社で設定した目標やターゲットに合わせた内容を作成します。
サービスによっては、人気のフォトグラファーや現役のYouTuber、インスタグラマーなどへ委託ができるため、より本格的なコンテンツ作りが期待できます。
リスク回避がしやすい
SNSの炎上は企業にとって致命的です。イメージダウンに繋がり、回復するにも時間がかかります。株価や売り上げにも直接影響があるため、甘くみてはいけません。
運用代行に委託すれば、炎上のリスクを最小限に抑えられます。運用代行は過去の事例から、どのような投稿が炎上に繋がるのか把握しているからです。
また、専門チームでSNS運用に取り組む場合、複数人がコンテンツをチェックするため、より安心して任せられます。
SNS運用代行サービスを利用するデメリット

SNS運用代行サービスを利用すると、以下のデメリットがあります。
詳しくみていきます。
費用がかかる
運用代行を利用すると、当然費用が発生します。委託する内容によって大きく異なりますが、毎月数万円から数十万円が必要です。
また、SNS運用は短期間で効果を発揮するのは難しく、長期の継続が求められます。その分、費用がかかり続け、年間で考えると100万円以上の高額になる場合も珍しくありません。
ただし、自社でSNS運用を行うよりも運用代行に委託した方がその効果を得られやすく、結果的にかかる費用よりも上がる売り上げの方が高い場合も考えられます。
こういった費用対効果を考慮すると、費用がかかるのはやむを得ないでしょう。
委託先の選定が難しく、誤ると成果がでにくい
SNSユーザーが増えると同時に、SNS運用代行を取り扱う企業も増加しています。
委託先の選択肢が多くなり、そのサービスが自社に合っているか見極めが難しい場合もあるでしょう。
また、すでに多くの実績があるサービスなら安心できますが、誤って実績の少ないサービスに委託すると成果がでない可能性も考えられます。
自社に合っているか見極めるには、前述した選び方を参考にしたり、数社に相談をし、業務内容を比較しましょう。
費用の安さだけを重視すると、失敗するおそれが高まります。業務内容を詳細に確認することがおすすめです。
SNS運用のノウハウが自社にたまりにくい
運用代行へ委託すると、効果的なSNS運用が期待できる一方で、自社にはノウハウがたまりません。
将来的に自社で運用したいと考えている場合は大きなデメリットになるでしょう。
その場合、「SNS運用の自走支援」サービスがおすすめです。SNS運用におけるノウハウを教えてくれるため、将来的に自社で本格的な運用ができます。
自社のSNSを今後どうしたいのか検討し、長期的な視点でサービスを選びましょう。
SNS運用代行サービスを依頼する際の注意点

SNS運用代行サービスに依頼するには、以下の点に注意しましょう。
詳しくみていきます。
依頼する内容や料金に相違がないか確認する
SNS運用代行の業務内容は、詳しくない人にとってわかりにくい部分もあります。
すでに含まれていると思っていた業務内容がじつは含まれておらず、後で追加料金が発生するトラブルも考えられます。
依頼前にそれぞれの業務内容について詳しい説明を受け、それにかかる料金を確認しておきましょう。
月額制の料金体系だとそういったトラブルも少なく、毎月どのくらい費用がかかるのか明確なので安心です。
効果測定の方法やレポートはどのようなものか
提出してもらうレポートはSNS運用において、重要な資料です。
そのレポートに記載される効果測定の方法も知っておいた方が安心です。効果測定は非常に難しく正しい順序で行われないと意味がありません。
契約前に、レポートのサンプルを見せてもらい、どういった項目が含まれるか、効果測定はどのような計算方法かを問い合わせましょう。
費用の相場と比べてどうか
見積もりをもらった際、運用代行の相場として妥当かどうかを確認しましょう。
この記事で前述した費用相場を参考にしたり、数社で見積もりを出し比較するとわかりやすいです。
相場より費用が安い場合は手放しで喜ばず、その理由を調べます。例えば、レポート内容が簡易的だったり、投稿頻度が少ない、経験が浅いなどあるかもしれません。
結局、委託しても効果が出ないなら費用が安くても意味がありません。適正な料金で効果が期待できるサービスを選びましょう。
まとめ
SNS運用代行に依頼すると、自社で作業をする必要がないためコア業務に集中でき、さらにプロが効果的なSNSを運用してくれます。
費用はかかりますが、得られるメリットも大きいため、SNS運用に困っている企業は導入をおすすめします。
サービスを選ぶ際には、自社でお願いしたい内容に対応しているか、実績があるか、プランや分析レポートの内容、費用対効果が期待できるかなどをよく検討しましょう。

「なぜ、あなたのWebマーケティングは結果を出せないのか?」
多くの企業がWebマーケティングに投資しても期待する成果が出ずに悩んでいますが、そのほとんどは「戦略の不足」と「専門知識の欠如」が原因です。
ドリームアップは7年以上の実績と1,000社以上のマーケティング支援から得た圧倒的なノウハウであなたのビジネスを成功へと導きます。
✓ 成果にこだわる戦略設計
SEO、コンテンツ、SNSなど、あらゆる施策を「売上」というゴールに向けて最適化。
✓ 多角的なアプローチ
検索流入だけに頼らない。問い合わせフォーム営業支援の「SakuSaku」や被リンク獲得営業代行サービス「SakuLink」など、独自開発のマーケティングサービスで複合的な集客戦略を実現。
✓ 継続的な成長支援
一時的な改善ではなく、長期的に成果を出し続けるための伴走型サポート。あなたのビジネスの持続的な成長をお約束します。