新規取引先の開拓に効果的な営業メール

メール営業とは、見込み客のメールアドレスに自己紹介や商材のアピール・自社のURLなどを送り、アポイントや資料請求を狙う営業です。非対面のためコロナ禍の現在でも、面識のない新規顧客へのアピールが手軽にできます。

そこでこの記事では、新規開拓に効果的な営業メール文章を、例文つきで紹介します。最後まで読み進めることで、営業メールに求められる文章の理解に役立ち、効率的な新規開拓を手助けします。

※なお、メール営業代行ならSakuSakuがおすすめです。SakuSakuではメール件名の作成代行はもちろん、実際の打診や煩雑なリスト作成など全ての業務を代行しています。毎月20社様限定でのご案内になりますので、興味があれば今すぐ下記のボタンをクリックして、詳細を確認しましょう。

今すぐSakuSakuの詳細を見てみる

営業メールで新規開拓するメリットとは?

メール営業 新規

営業メールは、文章のテンプレートさえ作っておけば、コピーしてメールを送信できるため労力がかかりません。また、相手方と話す必要がないため、相手の時間と場所を選ばないことも特徴です。

この項目では、訪問営業やテレアポなどの営業にはない、営業メールだけの新規開拓のメリットを、2つ紹介します。

  1. 短時間で多くの企業にアプローチできる
  2. 顧客のペースで理解できる

それぞれ詳しく解説していきます。

①短期間で多くの企業にアプローチできる

メール営業は、電話や訪問で営業を行うよりも、1件にかける時間が短いのが特徴です。文面のテンプレートをコピーし、企業名などを記入し、送信することで短期間で多くの企業にアプローチできます。

ですので、より多くの企業に営業をかけたい場合には、メール営業の導入がおすすめです。またその際には、スプレッドシートなどに企業のHPやアドレスをリスト化しておくと、効率的に作業可能です。

文章のテンプレートを作成せず、会社1件1件に合わせてメッセージを作成するのは、避けた方がよいでしょう。それぞれの企業に適した文章のため、アポ率は上がるかもしれませんが、メール営業の多くの企業にアプローチできる優れた利点を潰してしまいます。

時間を調整する必要がない

新規開拓営業では特に、時間を割いて話を聞いてもらうことが難しい場合があります。忙しい時間帯であれば、門前払いをされることもあるでしょう。そうなると、訪問や電話をした時間が、まるっきり無駄になってしまいます。

しかし、営業メールは、相手の忙しい時間帯や会社にいる時間帯が読めなくても、しっかり営業をかけることができます。

営業メールで新規開拓するデメリットとは?

メール営業 新規

営業メールは、時間や場所に制約されることなく、多数の企業にアプローチ出来ます。しかし手軽な反面、営業メールはそもそも、開封されない可能性やきちんと読まれない可能性が高いです。

コロナ禍の現在は、営業メールを導入している企業も多く、送信先の企業に他企業の営業メールも多数届いていると予想されます。ほとんどの場合、せっかく送ってもまとめて削除されるか、数行読むだけに終わるでしょう。

そこでこの項目では、営業メールで新規開拓するデメリットについて紹介します。代表的なデメリットは以下の2つです。

  1. アポ率が低い
  2. 信用が下がる場合がある

それぞれ詳しく解説します。

①アポ率が低い

営業メールは、きちんと読んで貰えたとしても、アプローチの力はあまり強くありません。訪問営業やテレアポでは、その場で営業先の課題を引き出し、それを解決するための商材としてアピールができます。

しかし営業メールは、メールを送信する一方的な営業のためそれが難しく、送った文面が理解されない場合、興味を持ってもらえない可能性があります。

アポ率を少しでも高めるためにも、「貴社の抱える〇〇という課題を解決できる」と、相手方の課題を決めてかかる文面がおすすめです。また、返信や資料請求など、とって欲しいリアクションをしっかり促しましょう。

②信用が下がる場合がある

電話や訪問営業でも同じですが、営業メールも同様に、しつこく営業をかけていると企業のイメージや信用を下げてしまう可能性があります。再度営業メールを送る場合には、2週間~1ヵ月ほど、間隔を空けた方が良いでしょう。

商材の需要が全くない企業への送信も、自社の信用を下げてしまう原因になります。ターゲティングをしっかり行うことで、イメージダウンの回避だけでなく、アポ率上昇にも期待できるので、営業メール運用に市場調査は欠かせません。

ただ、営業メール運用の際、もっとも注意しなければならないのは、「営業メールお断りと記載している会社」や「これ以上営業メールを送らないで欲しいと断りを入れてきた会社」に、営業メールを送信しないことです。

送信した場合、同意の記録義務違反となって、法令違反となる可能性がありますので、注意してください。

参考:特定電子メールの送信の適用化等に関する法律のポイント

営業メールのテンプレート・例文

メール営業 新規

ここまで、営業メールのメリットとデメリットについて解説してきました。営業メールはコロナ禍でも有用に使える新規開拓営業ですが、運用には低いアポ率を改善する、読ませる文章が不可欠です。

しかし、一口に読ませる文章といっても、実際にどのような文章を作れば良いのか、悩まれる点だと思います。そこでこの項目では、営業メールのテンプレート・例文について、2パターン紹介します。

  1. 新規の人に向けた営業メールの例
  2. 既にお取引のある人に向けた営業メールの例

それぞれ、営業メールの文面作成の参考にしてみてください。

新規の人に向けた営業メールの例

今までに取引のない、新規の人に向けた営業メールは、既にお取引のある相手と異なり、まず自分が「どこの会社」の「どういった人間なのか」を知らせる必要があります。また、自身がきちんと下調べをして送っていることや、メールを送った目的を強調することも大切です。

【新規の人に向けた営業メールの例】

「件名」

△△事業への〇〇サービスのご提案(5社限定)

「本文」

株式会社△△

担当者 様

お世話になっております。

営業メール運用の〇〇サービスを行っております、株式会社●●の□□と申します。

弊社は営業メール運用事業を10年以上手がけ、〇〇サービスについても、既に1,000件の実績がございます。

私自身は、お恥ずかしながら新人の頃、営業メールを1,000通以上送って返信が0通という状況も経験しており、順調に成果を挙げてきたわけではありません。しかし以来、ノウハウを積み上げ、現在では返信率10%以上を確保しております。

この度、貴社のホームページを拝見し、△△事業において弊社の〇〇サービスが解決を手助けできるかと思い、ご連絡を差し上げました。

効果が出やすいと思われる会社様に限定でご案内しており、

新年の特別キャンペーンを実施している企業は残り5企業限定の予定です。

貴社とは良いお付き合いをしたいと強く願っておりますので、こちらのアドレスへご返信いただけると幸いです。

【資料請求を狙う場合】

〇〇サービスについては、弊社ホームページから資料請求が可能です。ご覧いただければと存じます。

http://—-

【アポイントを狙う場合】

一度ご挨拶の機会を頂き、サービスの内容の詳細や導入事例、貴社における活用イメージなど、具体的にお話させていただきたく思っております。

つきましては、下記日程で30分ほど、お時間をいただけますでしょうか。

訪問候補日時

〇月×日(月)△時

〇月×日(月)△時

〇月×日(火)△時

差支えなければ、お手数ですがご都合の良い日程をお知らせ頂ければ幸いです。

ご検討のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

既にお取引のある人に向けた営業メールの例

既にお取引のある人に向けた営業メールは、お互いについてある程度知っているということもあり、興味を引く文面を意識せずとも構いません。誤字脱字に気をつけて、アポイントの日時を指定するのが良いでしょう。

【既にお取引のある人に向けた営業メールの例】

「件名」

営業メール運用に関して〇〇サービスのご提案と面談のお願い(株式会社●●)

「本文」

株式会社△△

△△ △△様

いつも大変お世話になっております。

株式会社●●の□□です。

先日の××の件では、お忙しいところお時間を割いていただき、誠にありがとうございました。

この度は、先日お伺いした貴社の「営業メール運用の課題」について、弊社が運営する〇〇サービスの導入により、解決のお手伝いができるかと思い、ご連絡を差し上げました。

つきましては、ぜひ直接ご説明させて頂きたいのですが、下記日程で30分ほど、お時間をいただけますでしょうか。

サービス内容の詳細や導入事例、貴社における活用イメージなど具体的にお話できればと考えております。

訪問候補日時

〇月×日(月)△時

〇月×日(月)△時

〇月×日(火)△時

差支えなければ、お手数ですがご都合の良い日程をお知らせ頂ければ幸いです。

ご検討のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

フォローアップメールのテンプレート・例文

メール営業 新規

営業メールに、資料請求のURLや返信して欲しい旨・アポイントのお願いをしっかりと記載することで、相手方も動きやすくなります。また、そうした動きがあった場合には、フォローアップメールを必ず送りましょう。

リアクションに対するフォローアップメールは、24時間以内に送ることが原則です。もたもたしていると、せっかく持って貰った興味が薄れてしまいます。

素早く行動するために、アポ後の面談の担当などを決めておくことはもちろん、返信文面も作っておくとスムーズに応対が可能です。そこで、フォローアップメールのテンプレート・例文を2パターン紹介します。

  1. アポ獲得後のメール
  2. 商談後のお礼メール

それぞれフォローアップメールの参考にしてみてください。

アポ獲得後のメール

アポ獲得後のフォローアップメールには、3つの要素を盛り込むことが大切です。

  • アポのお礼
  • アポ日時の再確認
  • 商談目的

上記以外の要素は必要ないでしょう。内容を盛り込み過ぎると、情報過多になって何を伝えたいのかはっきりしません。冷たい印象にならない程度に、簡潔にまとめることが大切です。

【アポ獲得後のメールの例】

「件名」

Re;Re;△△事業への〇〇サービスのご提案(株式会社●● □□)

「本文」

株式会社△△

△△ 様

ご返信ありがとうございます。

株式会社●●の□□です。

お忙しいところ、お時間を割いてくださるとのこと、併せてお礼申し上げます。

それでは、下記の通り貴社に伺わせていただきます。

日時:〇月×日(月)△時

場所:貴社オフィス

訪問者:□□

今回は、△△事業の抱える課題と〇〇サービスについての2点をご相談させていただき、課題解決のための提案ができればと考えております。

以上です。

改めて、ご返信いただきありがとうございました。

△△様にお会いできるのを楽しみにしております。

当日は、どうぞよろしくお願いします。

商談後のお礼メール

商談がどのような結果に終わっても、商談後にはお礼を伝えるメールをなるべく早く送ることが大切です。良い印象を与えることで、新たな事業を展開する際や、他部署・他企業へ紹介してくれる可能性もあります。

【商談後のお礼メールの例】

「件名」

本日は大変ありがとうございました(株式会社●● □□)

「本文」

株式会社△△

△△ 様

いつもお世話になっております。

本日、貴社にお伺いさせていただいた、株式会社●●の□□です。

ご多忙の中、貴重なお時間割いていただきありがとうございました。

貴社の現状と課題について共有させていただけたこと、心から感謝を申し上げます。

弊社〇〇サービスが貴社の課題解決のため、お手伝いができれば幸いです。要望や疑問点等は、いつでも気軽にご相談ください。

本日、貴社のお考えを拝聴し、お力になりたいとより強く感じました。一層精進してまいりますので、引き続きよろしくお願い致します。

メールにて大変恐縮ですが、取り急ぎお礼申し上げます。

以上です。

またお会いできる日を楽しみにしております。

 

営業メールの書き方のコツ・注意点

メール営業 新規

いくら商材が優秀でも、営業メールが読まれなければ商談は始まりません。営業メールを書く際には、メールの開封率や返信率を高められるよう意識しながら書くことが大切です。

そこでこの項目では、そういった点を高めるためには、営業メールをどう書いていくのが良いのか、書き方やコツ・注意点を紹介します。以下の3点を守ることで、質の高い文章を書く手助けになるでしょう。

  1. 開封率を上げるタイトルを意識
  2. 素早く内容を理解させる本文構成
  3. 本文は一文を短く簡潔にする

それぞれ詳しく解説します。

開封率を上げるタイトルを意識

営業メールはタイトルがすべて、と言えるくらいに、タイトルを意識することは重要です。毎日のように大量の営業メールを受け取っている方は、確認や返信に優先順位をつけて行っています。

そのためタイトルで興味を持ってもらえなければ、そもそも開かれる可能性が低いです。特に、面識のない新規の営業先へ送るメールのタイトルは、すぐ理解できる長さであり、なおかつ目的を明確に告げられるかがポイントです。

16文字~22文字の範囲内で、本文の目的を説明できているのがベストになります。また、タイトルの最後には、自社名と自身の名前を入れておくことも大切です。

素早く内容を理解させる本文作成

営業メールを開いても、全文きちんと読んでくれるわけではありません。最初に目に止まる挨拶や本文の内容を工夫し、次の文章へ進みやすいような流れを意識しましょう。

そのため、自己紹介には数字を使うのがおすすめです。創業年数・実績の件数など、見た目にもわかりやすいインパクトが期待できます。

また、メールを送った目的が分かるように、挨拶のあとには何の提案なのかを書くことも重要です。何の営業なのか、取って欲しいリアクションがなんなのかを伝えることで、アポ率を高めることができます。

本文は一文を短く簡潔にする

メールの文章は、まわりくどい表現をせず、一文を短く簡潔にまとめることが大切です。毎日大量に送られてくる営業メールに目を通さなければならない以上、受け取り手としては、一通のメールを読むために多くの時間は割けません。

文章がダラダラと続いていては、読んでいる内に嫌気がさしてしまいます。謙遜のあまり、「たら・れば」を多用するのも、文章が冗長になる原因の一つです。

「貴社が〇〇という課題を抱えていれば」といった文章があれば、「貴社の抱える〇〇の課題を」と書き換えましょう。

新規のアポ獲得は問い合わせフォーム営業代行「SakuSaku」がオススメ

メール営業 新規 SakuSaku

メール営業でも最初の掴みが非常に重要です。しかし、一度に多くのメールを送信することは手がかかるため文章のみでお客様の心を掴まなければならない違いから、上手く運用できるか見通しがたたず、導入を迷う方もおられるでしょう。

その場合には、メール営業の外注がオススメです。問い合わせフォーム営業代行「SakuSaku」(サクサク)は、セールスライティングのプロが、1社1社に合わせた営業文面を作成します。また、問い合わせフォームへ営業するため、メール営業に比べて開封率は非常に高いです。

「SakuSaku」の、採用倍率70倍の関門をくぐり抜けた営業アシスタントによる営業ノウハウは、今後メール営業を拡大していきたい企業にピッタリです。問い合わせフォーム営業代行の「SakuSaku」で、ぜひ、メール営業を導入してみてはいかがでしょうか。

今すぐSakuSakuを利用する

まとめ:新規のアポを効果的に獲得しよう

メール営業 新規 SakuSaku

メール営業は、短期間で多くの企業に手軽に行える反面、アポ率が低い営業方法です。新規開拓先のアポを効果的に獲得するには、この記事の書き方のコツや文例を参考にし、開いてもらえる・最後まで読んでもらえる営業メールを目指しましょう。

また、返信率が低ければ文面を修正し、その都度ブラッシュアップしていくことも大切です。

「ブラッシュアップを行っているのに返信率が改善しない」「営業人材の不足でこれ以上工数を割けない」といった問題がある場合には、問い合わせフォーム営業代行「SakuSaku」のご利用も検討してみてください。

「SakuSaku」は、多岐に渡る送付文面のテストにより、営業コスト・時間削減率80%という低コストながら頭一つ抜けた商談獲得率を叩き出します。ぜひ、問い合わせフォーム営業代行「SakuSaku」で、営業効率の高いメール営業を体験してみてください。

今すぐSakuSakuを利用する