退職代行サービスおすすめ15選!選び方や利用手順も紹介

退職代行サービスおすすめ15選!選び方や利用手順も紹介
監修者

合同会社ドリームアップ 代表

福島県立安積高等学校、法政大学法学部法律学科を卒業。大学在学中にWebマーケティング会社にて月間200万PV超えの大手メディアのディレクター、海外でのWebメディア立ち上げののち売却を経て学生起業。

現在は2社(合同会社ドリームアップ/Coordy株式会社)の代表を務め、10年間の業界経験を活かし、数々のプライム上場企業のWebマーケ担当として、SEO対策・コンテンツ制作を中心に支援を継続している。

【合同会社ドリームアップに無料で相談する】

合同会社ドリームアップでは、Webマーケティング代行サービス「アナグマ」、コンテンツ制作代行サービス「コンテンツ職人」、SNS採用代行サービス「SNS採用 コミット」を通し、常に新たな支援先にサービスを提供しています。

人間関係のストレスや長時間労働で心身ともに疲弊し「もう会社を辞めたい」と思い、退職を考えているものの、上司に言い出せずに悩んでいませんか?

退職の意思を伝えるのは勇気のいる上に、引き止められたり嫌がらせを受けたりするのではないかと不安になることも多いでしょう。

そんな悩める会社員の方におすすめしたいのが、退職代行サービスです。退職代行サービスを利用すれば、面倒な手続きや上司とのやり取りを代行業者に任せられるので、ストレスなく退職できます。

本記事では以下の内容について、詳しく解説します。

今回の記事を読んで、あなたに合った退職代行サービスが見つかれば、スムーズな退職と転職への第一歩を踏み出せるはずです。

目次

退職代行サービスおすすめ15選

おすすめの退職代行サービスとして、以下の15個を厳選しました。

  1. 退職代行SARABA
  2. 退職代行モームリ
  3. リーガルジャパン
  4. 退職代行ガーディアン
  5. 退職代行辞めるんです
  6. 退職代行Jobs
  7. 退職代行OITOMA
  8. 退職代行ニコイチ
  9. 退職代行ネルサポ
  10. フォーゲル綜合法律事務所
  11. 退職代行ローキ
  12. 退職代行TORIKESHI
  13. 退職代行EXIT
  14. 弁護士法人みやび
  15. 男の退職代行

それぞれのサービス内容や費用を比較して、自分に合った代行サービスを導入しましょう。

サービス名 退職代行SARABA 退職代行モームリ リーガルジャパン 退職代行ガーディアン 退職代行辞めるんです 退職代行Jobs 退職代行OITOMA 退職代行ニコイチ 退職代行ネルサポ フォーゲル綜合法律事務所 退職代行ローキ 退職代行TORIKESHI 退職代行EXIT 弁護士法人みやび 男の退職代行
運営団体 株式会社スムリエ 株式会社アルバトロス リーガルジャパン株式会社 東京都労働経済組合 LENIS Entertainment株式会社 株式会社アレス 労働組合日本通信ユニオン 株式会社ニコイチ LENIS Entertainment株式会社 弁護士法人フォーゲル綜合法律事務所 労働基準調査組合 日本労働産業ユニオン EXIT株式会社 弁護士法人みやび 退職代行toNEXTユニオン
特徴 ・労働組合運営で会社との交渉が可能で、料金は一律24,000円で追加料金なし
・24時間365日いつでも相談可能
・相場より安い料金設定で、退職代行料金の1ヶ月までの後払いが可能
・退職や勤務に関しての相談は何度でも何時間でも無料
・弁護士監修、労働組合が運営しているので安心
・離職票など必要書類の受け取りまでしっかりサポート
・合同労働組合が運営しているため、法律に基づいて会社との交渉が可能で安心
・料金は一律24,800円で追加料金なし
・全国統一労働組合と提携しているため、有休消化の交渉や会社が退職を拒否した場合の対応が可能
・即日対応、直接の退職連絡不要、何度でも無料相談可能
・弁護士監修の下、適法かつ適正に運営
・即日対応が可能で、退職の意思伝達だけでなく有給休暇の取得希望も伝えてくれる
・労働組合が運営しているため、会社との交渉も代行可能で、退職できなかった場合は全額返金保証
・即日退職対応、弁護士監修の退職届、無制限の無料相談あり
・即日退職可能で全額返金保証あり
・51,417人以上の退職成功実績あり
・全国対応で即日退職可能。LINEやメールで24時間365日いつでも相談無料
・料金は業界最安値水準の27,000円で追加料金なし
・弁護士が直接対応し、法律関係を整理するため、トラブル防止に効果的で安心できる
・追加料金や成功報酬が一切なく、LINE での無料相談も代表弁護士が直接対応
・労働組合が運営しているため、会社との交渉権を持ち、スムーズな退職が可能。
・24時間365日いつでも無料相談可能・LINE相談にも対応
・24時間365日LINEで気軽に相談可能で、退職までの面倒な手続きを全てサポート
・労働組合が運営しており、万が一退職できなかった場合は全額返金保証付き
・2万円で即日退職可能、追加料金は一切なし
・退職代行のパイオニアとして圧倒的な実績と知名度を誇る
・弁護士が直接対応するため、法的トラブルを未然に防ぎ、安心して退職できる
・24時間365日、LINE無料相談が可能で、スピーディーな対応を提供
・業界No.1の実績と信頼、対応スピード・顧客満足度・20代30代男性支持率でトップ
・男性に特化したサービスで、退職成功率100%、退職できなければ全額返金保証
料金 24,000円 12,000円 25,000円 24,800円 27,000円 27,000円 24,000円 27,000円 24,000円 25,000円 25,000円 25,000円 20,000円 55,000円 26,800円

1.退職代行SARABA

引用:退職代行SARABA

退職代行「SARABA」は、労働組合が運営する退職代行サービス。即日退職に対応し、電話・メール・LINEでの無制限のサポートが受けられるため安心です。

万が一退職できなかった場合は全額返金保証付きで、24,000円の料金設定は追加料金なしの分かりやすい料金体系となっています。退職後は無料の転職サポートも受けられるため、あなたの新しいキャリアを支えてくれるでしょう。

サービス名 退職代行SARABA
運営団体 株式会社スムリエ
特徴 ・労働組合運営で会社との交渉が可能で、料金は一律24,000円で追加料金なし
・24時間365日いつでも相談可能
料金 24,000円

2.退職代行モームリ

引用:退職代行モームリ

退職代行モームリは労働組合と提携し、依頼者に代わって会社との交渉を行う退職代行サービスです。相場より安い料金設定で、退職代行料金の1ヶ月までの後払いが可能です。

退職や勤務に関しての相談は、何度でも何時間でも無料なので信頼性に優れています。初めて退職代行を使う際の心強い味方となってくれるでしょう。

サービス名 退職代行モームリ
運営団体 株式会社アルバトロス
特徴 ・相場より安い料金設定で、退職代行料金の1ヶ月までの後払いが可能
・退職や勤務に関しての相談は、何度でも何時間でも無料
料金 12,000円

3.リーガルジャパン

引用:リーガルジャパン

リーガルジャパンは、即日退職を実現する退職代行サービスを提供しています。仕事を辞めたいけれど言い出せない方のために、これまで数多くの退職のお手伝いをしてきた実績があります。

新しいキャリアへの第一歩を踏み出すサポートとして、リーガルジャパンの退職代行サービスを利用することでスムーズな退職が可能です。離職票など必要書類の受け取りまでしっかりサポートしてくれるので、安心して利用できるでしょう。

サービス名 リーガルジャパン
運営団体 リーガルジャパン株式会社
特徴 ・弁護士監修、労働組合が運営しているので安心
・離職票など必要書類の受け取りまでしっかりサポート
料金 25,000円

4.退職代行ガーディアン

引用:退職代行ガーディアン

退職代行ガーディアンは、東京都労働経済組合が運営する退職代行サービスです。20年以上のノウハウを活かし、退職に伴うトラブルにも対応します。

料金は一律24,800円で、追加費用は一切かかりません。多くのメディアにも取り上げられ、利用者から高い満足度を得ているため不安になることなく利用できます。

サービス名 退職代行ガーディアン
運営団体 東京都労働経済組合
特徴 ・合同労働組合が運営しているため、法律に基づいて会社との交渉が可能で安心
・料金は一律24,800円で追加料金なし
料金 24,800円

5.退職代行辞めるんです

引用:退職代行辞めるんです

「辞めるんです」は、全国統一労働組合と提携した退職代行サービス。顧問弁護士の適正指導のもと、即日対応が可能で、依頼当日から出社不要です。

正社員やアルバイトの退職成功率は100%を誇り、有休消化や未払い賃金の交渉も行います。全国対応で何度でも無料相談ができるので、納得いく形で利用できるでしょう。

サービス名 退職代行辞めるんです
運営団体 LENIS Entertainment株式会社
特徴 ・全国統一労働組合と提携しているため、有休消化の交渉や会社が退職を拒否した場合の対応が可能
・即日対応、直接の退職連絡不要、何度でも無料相談可能
料金 27,000円

6.退職代行Jobs

引用:退職代行Jobs

退職代行Jobsは、株式会社アレスが運営する退職代行サービスです。弁護士監修のもと、正社員・契約社員・派遣社員・パート・アルバイトの方々の円満退職をサポートしています。

弁護士監修の下、適法かつ適正に運営しているので信頼性も問題ありません。即日対応も可能なので、今すぐ会社を辞めたい人にもおすすめです。

サービス名 退職代行Jobs
運営団体 株式会社アレス
特徴 ・弁護士監修の下、適法かつ適正に運営
・即日対応が可能で、退職の意思伝達だけでなく有給休暇の取得希望も伝えてくれる
料金 27,000円

7.退職代行OITOMA

引用:退職代行OITOMA

退職代行OITOMAは、労働組合が運営する退職代行サービスです。会社を辞めたいと考えている労働者に代わって、退職の意思を会社に伝え、必要な事務手続きを行います。

料金は24,000円で、退職できなかった場合は全額返金保証付きなので安心して使えます。万が一の場合が怖いという場合は、退職代行OITOMAを検討しましょう。

サービス名 退職代行OITOMA
運営団体 労働組合日本通信ユニオン
特徴 ・労働組合が運営しているため、会社との交渉も代行可能で退職できなかった場合は全額返金保証
・即日退職対応、弁護士監修の退職届、無制限の無料相談あり
料金 24,000円

8.退職代行ニコイチ

引用:退職代行ニコイチ

退職代行ニコイチは、創業17年で51,417人以上の退職成功実績を持つ退職代行サービスです。即日退職が可能で、一律27,000円の料金設定となっています。

退職意思の伝達から有給消化のサポート、必要書類の受け取りまで、退職に必要な手続きを一気通貫で代行してくれるのも嬉しいポイント。万が一退職できなかった場合は全額返金保証付きで、アフターフォローも2ヶ月付いています。

サービス名 退職代行ニコイチ
運営団体 株式会社ニコイチ
特徴 ・即日退職可能で全額返金保証あり
・51,417人以上の退職成功実績あり
料金 27,000円

9.退職代行ネルサポ

引用:退職代行ネルサポ

退職代行ネルサポは、退職代行と転職支援を一体化したサービスを提供しています。退職代行では即日対応が可能で、24時間365日サポートを受けられます。

また、退職に関する法的なアドバイスも提供しており、安心して利用できる環境を整えているのが嬉しいポイント。新しい生活をスムーズにスタートさせたい方にとって、最適なサービスと言えるでしょう。

サービス名 退職代行ネルサポ
運営団体 LENIS Entertainment株式会社
特徴 ・全国対応で即日退職可能。LINEやメールで24時間365日いつでも相談無料
・料金は業界最安値水準の27,000円で追加料金なし
料金 24,000円

10.フォーゲル綜合法律事務所

引用:フォーゲル綜合法律事務所

フォーゲル綜合法律事務所は、弁護士による退職代行サービスを提供しています。会社と交渉し、適切な退職手続きを代行するほか、有給休暇や未払い賃金、退職金などの請求も可能です。

弁護士が直接対応するためトラブル防止に効果的で、守秘義務もあり依頼者のプライバシーも守られる安心のサービスです。プライバシーの尊重を重視する場合は、フォーゲル綜合法律事務所の利用を検討しましょう。

サービス名 フォーゲル綜合法律事務所
運営団体 弁護士法人フォーゲル綜合法律事務所
特徴 ・弁護士が直接対応し、法律関係を整理するため、トラブル防止に効果的で安心できる
・追加料金や成功報酬が一切なく、LINE での無料相談も代表弁護士が直接対応
料金 25,000円

11.退職代行ローキ

引用:退職代行ローキ

退職代行ローキは、労働問題に特化した退職代行サービスです。初回相談は無料で、LINEやメールで24時間受け付けてくれます。

また、依頼者の立場に立った親身な対応を心掛けており、安心して相談できる環境を提供しているのもポイント。自分の悩みを相談しづらいと考えている場合は、利用を検討しましょう。

サービス名 退職代行ローキ
運営団体 労働基準調査組合
特徴 ・労働組合が運営しているため、会社との交渉権を持ち、スムーズな退職が可能
・24時間365日いつでも無料相談可能・LINE相談にも対応
料金 25,000円

12.退職代行TORIKESHI

引用:退職代行TORIKESHI

退職代行TORIKESHIは、LINEを利用して簡単に退職代行を行うサービスです。退職に関する手続きはすべて郵送で行い、職場に顔を合わせる必要はありません。

また、転職支援や失業保険のサポートも提供しており、退職後のフォローも充実しています。退職後の動きも見据えたい方にとって、おすすめなサービスと言えるでしょう。

サービス名 退職代行TORIKESHI
運営団体 日本労働産業ユニオン
特徴 ・24時間365日LINEで気軽に相談可能で、退職までの面倒な手続きを全てサポート
・労働組合が運営しており、万が一退職できなかった場合は全額返金保証付き
料金 25,000円

13.退職代行EXIT

引用:退職代行EXIT

退職代行EXITは、業界最安値の20,000円で即日退職が可能な退職代行サービスです。追加料金は一切かからず、弁護士監修のもと安心して利用できます。

退職代行EXITは退職手続きから引継ぎまで全てを代行してくれるため、利用者の負担を最小限に抑えます。退職が完了しなかった場合は全額返金保証があるので、利用時に不安になることはありません。

サービス名 退職代行EXIT
運営団体 EXIT株式会社
特徴 ・2万円で即日退職可能、追加料金は一切なし
・退職代行のパイオニアとして圧倒的な実績と知名度を誇る
料金 20,000円

14.弁護士法人みやび

引用:弁護士法人みやび

弁護士法人みやびの退職代行サービスは、即日円満退社を実現する弁護士監修のサービスです。有給消化や残業代、退職金、未払い給与の請求交渉が可能で、パワハラ・セクハラ時の損害賠償請求も対応します。

無料相談はLINEやEmailで24時間対応しており、退職完了後も無期限でアフターフォローを提供してくれます。手厚いサポートを期待している方にとって、おすすめす。

サービス名 弁護士法人みやび
運営団体 弁護士法人みやび
特徴 ・弁護士が直接対応するため、法的トラブルを未然に防ぎ、安心して退職できる
・24時間365日、LINE無料相談が可能で、スピーディーな対応を提供
料金 55,000円

15.男の退職代行

引用:男の退職代行

男の退職代行は男性専門の退職代行サービスで、業界No.1の実績を誇ります。スマホ一つで即日退職が可能で、24時間対応しているので仕事で忙しい場合でも問題ありません。

また、転職サポートも完全無料で提供しており、退職後のキャリアもサポートします。転職サポートまで受けたい場合は、利用を検討しましょう。

サービス名 男の退職代行
運営団体 退職代行toNEXTユニオン
特徴 ・業界No.1の実績と信頼、対応スピード・顧客満足度・20代30代男性支持率でトップ
・男性に特化したサービスで退職成功率100%、退職できなければ全額返金保証
料金 26,800円

退職代行サービスの料金相場

退職代行サービスの料金相場は、以下の通りです。

費用項目 費用相場
一般の退職代行業者 10,000円~50,000円
退職代行ユニオン(労働組合運営) 25,000円~30,000円
弁護士が運営する退職代行 50,000円~100,000円

ただし、あくまで目安なので、退職代行会社によって料金が大きく変わる場合があります。また、依頼時のオプションによって料金が変わるケースもあるので、事前の見積もりが大切です。

費用相場と見積もり、実績などを見てから慎重に検討しましょう。

退職代行サービスの選び方

退職代行サービスの選び方として、以下の3つを押さえる必要があります。

  1. 運営元の種類と提供サービスの範囲を確認する
  2. 料金体系と実績をチェックする
  3. 退職後のサポートがあるかどうかを見る

選択で後悔しないように、しっかりとポイントを押さえておきましょう。

1.運営元の種類と提供サービスの範囲を確認する

労働組合や弁護士事務所が運営するサービスは、退職意思の伝達だけでなく会社との交渉にも対応してくれます。一般企業が運営するサービスは、退職意思の伝達のみの場合が多いので注意が必要です。

分かりやすいように、以下の表で理解を深めましょう。

提供サービスの範囲 民間企業運営 労働組合運営 弁護士運営
退職意思の伝達
有給休暇取得 ×
退職日の交渉 ×
未払い給与の対応 ×
退職金の交渉 ×
裁判での代理人 × ×

退職意思の伝達のみだと、退職まで進められないこともあり得ます。自分の状況や希望に合わせて、適切なサービスを選びましょう。

2.料金体系と実績をチェックする

相場から大きくかけ離れた安い料金設定の業者は、サービスの質が低い可能性があります。費用だけを見るのではなく、実績まで確認して選ぶのが無難です。

実績の少ない新しい業者は避け、公式サイトなどで料金体系や実績を確認し、信頼できる業者を選びましょう。事前のチェックが甘いと、後悔することになるので慎重な選定が必須です。

3.退職後のサポートがあるかどうかを見る

有給休暇の取得や未払い残業代の請求など、退職後のフォローアップサービスがあるかを確認します。転職支援サービスと提携している業者なら、退職後の再就職もスムーズに進められます。

退職後も見据えたサポート体制が整っているかどうかも、重要な選定基準です。料金だけではなく、サポート内容もじっくりと見た上で慎重に選びましょう。

退職代行サービスの利用手順

退職代行サービスを利用する際は、以下の流れに沿いましょう。

  1. 公式サイトやLINEで相談
  2. 担当者とやり取り
  3. 担当者から会社に退職意思を伝えてもらう
  4. 退職

スムーズに進められる流れなので、ぜひ参考にしてみてください。

1.公式サイトやLINEで相談

まずは退職代行サービスの公式サイトやLINEアカウントを確認し、問い合わせます。現在の状況や悩みを相談し、サービス内容や料金について確認しましょう。

不明点があれば、この段階で解消しておくのがおすすめです。後の段階に行くほど、不明点が聞きづらくなるケースがあるので早めの対応が望ましいと言えるでしょう。

2.担当者とやり取り

担当者から連絡があり、詳細な状況や希望する退職日などを伝えます。必要書類の準備、料金の支払い方法について確認しておくと安心です。

スムーズな手続きのために、担当者の指示に従いましょう。担当者の対応力や態度まで見ておくと、より検討しやすくなります。

3.担当者から会社に退職意思を伝えてもらう

依頼者に代わって、退職代行サービスの担当者が会社に退職の意思を伝えます。退職手続きに関する書類のやり取りも代行してもらいます。

依頼者は、会社とのやり取りを一切行う必要がないため安心です。進捗をうかがいながら、退職代行を進めていきましょう。

4.退職

退職が完了した後は、退職代行サービスの担当者から連絡を受けます。必要に応じて、退職後の書類の受け取りや転職のサポートを受けましょう。

退職後も安心して過ごせるよう、サービス内容を事前に確認しておくのが大切です。自分の目的に合致した退職代行サービスに依頼しましょう。

退職代行サービスを利用するべきケース

退職代行サービスを利用するべきケースとして、以下の3つが挙げられます。

  1. 自分から退職を言い出しにくい場合
  2. 上司や人事に退職を引き止められる場合
  3. 有給休暇の取得や未払い残業代請求が必要な場合

どれか当てはまる場合は、サービスの利用を検討しましょう。

1.自分から退職を言い出しにくい場合

パワハラや長時間労働、人手不足など、過酷な労働環境で心身ともに疲弊している場合は、退職の意思表示をすること自体が負担になる可能性があります。自分から退職をどうしても告げづらい場合は、退職代行サービスを利用することで精神的な負担の軽減が可能です。

自分から退職を言い出せないまま過ごしていると、いつまで経っても仕事を辞められません。今の環境からどうしても脱したいのであれば、退職代行サービスの利用を検討しましょう。

2.上司や人事に退職を引き止められる場合

上司や人事に引き止められる場合、辞めづらいと感じる人は多いでしょう。自力では辞められない場合は退職代行サービスに依頼することで、トラブルを防ぎつつ退職できます。

退職代行サービスは労働者の味方として、退職交渉をサポートしてくれます。無理な引き止めに合う場合は、退職代行サービスを頼りましょう。

3.有給休暇の取得や未払い残業代請求が必要な場合

退職に際して有給休暇の消化や未払い賃金・残業代の請求を行いたい場合は、弁護士が運営する退職代行サービスを利用することで、適切に権利を主張できます。非弁の退職代行業者では「退職の意思表示の代行」しかできないため、注意が必要です。

弁護士法人であれば、退職に伴う様々な法的トラブルにも対応できます。有給休暇の取得や未払い残業代請求まで考えている場合は、弁護士法人かどうかも事前に確認しましょう。

退職代行サービスを利用する際の注意点

退職代行サービスを利用する際の注意点として、以下の3つがあります。

  1. 非弁行為を行う業者に依頼しない
  2. 引き継ぎや貸与品の返却を適切に行う
  3. 貯金は十分に確保しておく

それぞれの注意点を見てから、利用を開始しましょう。

1.非弁行為を行う業者に依頼しない

弁護士資格のない民間業者が退職意思の伝達以外の法律行為を行うと、非弁行為となり違法です。非弁業者に依頼すると、トラブルに巻き込まれるリスクがあります。

依頼する前に運営会社が弁護士法人、もしくは労働組合であるかを確認しましょう。ホームページや電話口でチェックしておくと安心です。

2.引き継ぎや貸与品の返却を適切に行う

引き継ぎが不十分で会社に損害が発生した場合、損害賠償を請求される恐れがあります。会社の貸与品は返却し、私物は事前に回収しておくことで、退職後のトラブルを防げます。

退職代行サービスはあくまでも退職の意思表示を代行するサービスであり、業務の引き継ぎまでを保証するものではありません。業務範囲を理解した上で、サービスを利用しましょう。

3.貯金は十分に確保しておく

貯金なしで転職活動を行うのは精神的に辛く、生活できなくなる恐れがあります。最低でも3か月分の生活費は貯めてから、退職代行サービスを使いましょう。

退職後も安心して生活できるよう、事前に経済的な準備をしておくことが大切です。計画を立ててから、退職代行の利用を慎重に検討しましょう。

まとめ:実績のある退職代行サービスに依頼しましょう!

退職代行サービスは一見同じように見えますが、各社によって強みや特徴が異なります。料金体系、即日対応の可否、弁護士対応、返金保証など比較ポイントは多岐にわたります。

失敗しない退職代行選びのためには、自分の状況や目的に合ったサービスを慎重に選ぶことが大切です。料金の安さだけでなく、サポート体制や実績なども見て総合的に判断しましょう。

今回の記事では、信頼できる優良な退職代行サービスを厳選してピックアップしました。ご自身の状況を見極めつつ、最適な退職代行サービスを選択されることをおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次