Web広告運用代行会社おすすめ11選!費用相場や選定するポイントも紹介

監修者

合同会社ドリームアップ 執行役員

福島県立安積高等学校、法政大学法学部法律学科を卒業。大学在学中にWebマーケティング会社にて月間200万PV超えの大手メディアのディレクター、海外でのWebメディア立ち上げののち売却を経て学生起業。

現在は合同会社ドリームアップの執行役員、及びCoordy株式会社の代表取締役社長を務め、10年間の業界経験を活かし、数々のプライム上場企業のWebマーケ担当として、SEO対策・コンテンツ制作を中心に支援を継続している。

【合同会社ドリームアップに無料で相談する】

合同会社ドリームアップでは、Webマーケティング代行サービス「アナグマ」、コンテンツ制作代行サービス「コンテンツ職人」、SNS採用代行サービス「SNS採用課」を通し、常に新たな支援先にサービスを提供しています。

中小企業を経営する皆様、売上の伸び悩みにお困りではありませんか?Web広告に注目しているものの、ノウハウ不足や運用コストの不安から二の足を踏んでいる経営者の方も多いのではないでしょうか。

そんな経営者の皆様に、有効な手段として「広告運用代行」がおすすめ。広告運用代行を利用すれば、プロの広告代理店が自社に最適な広告戦略を立案・実行してくれるため、高い費用対効果を実現できます。

本記事では、以下の内容について詳しく解説します。

限られた広告予算で最大限の成果を出したい、社内リソースを割かずに広告運用のすべてを任せたいという経営者の方は必見です。記事を最後までお読みいただければ、信頼できる広告代理店を見つけるためのヒントが得られるでしょう。

目次

おすすめのWeb広告運用代行会社11選

おすすめのWeb広告運用代行会社を11個厳選しました。

それぞれの強みや価格帯を見て、自社に合ったサービスを導入しましょう。

スクロールできます
サービス名株式会社ORSO株式会社フルスピードソウルドアウト株式会社株式会社CyberACE株式会社セプテーニ株式会社ジオコード株式会社グラッドキューブ株式会社メディアハウスホールディングス株式会社キーワードマーケティングデジタルアスリート株式会社株式会社ジャックアンドビーンズ
特徴・事業経験のある担当者が検索連動型広告を中心に、ビジネスに最適なWeb広告運用に対応
・初期費用や契約期間の縛りがなく、定額制(月額5万円)なので、初めて広告運用代行を依頼する方にも安心
・SEOやSNS、運用型広告など多岐に渡るWebプロモーションを提供
・独自のアドテクノロジーを開発し、他社との差別化を図っている
・中小・ベンチャー向けのWebマーケティング支援に強み
・GooglePartnerとYahoo!の三ツ星代理店に認定されている
・サイバーエージェントグループの広告運用力とクリエイティブ力を活用
・独自のツール開発や運用体制によりスピードと精度を両立
・リスティング広告において実績と信頼性が高い
・クリエイティビティとテクノロジーに重きを置いている
・Yahoo!プロモーション広告の正規代理店として、豊富な運用実績とノウハウを持つ
・検索連動型広告に特化し、高度な運用ノウハウによって費用対効果の高い運用を実現
・Google Premier Partner Awardsで検索広告部門とディスプレイ広告部門の両部門で国内第2位を獲得
・日本トップクラスの広告運用力とAIを活用したサイト改善ツールを併せ持つ
・リスティング広告、ディスプレイ広告、SNS広告などの多様な広告媒体に加え、SEOやWebコンサルティングなど幅広いソリューションを提供
・あらゆるニーズにワンストップで対応可能
・リスティング広告、Facebook広告、Instagram広告、Twitter広告、LINE広告など多様な広告媒体の運用に対応
・各媒体の特長を活かした効果的な広告運用を提供
・リスティング広告とFacebook広告に強み
・医療広告の運用にも対応している
・リスティング広告、ディスプレイ広告、SNS広告、DSP、ネイティブ広告など多様な広告媒体の運用代行サービスを提供
・クライアントのニーズに合わせて、適切な広告媒体の選定と運用が可能
料金初期費用:0円
運用手数料:5万円(定額)
要問合せ要問合せ月額50万円〜
要問合せ要問い合わせ広告費:50万円以上
代行費用:広告費の20%
代行費用:広告費の20%初期費用:10万円
運用手数料:月額広告費の20%
要問合せ初期費用:0円
運用手数料(月額):工数により変動

株式会社ORSO

株式会社ORSOの「WEB広告運用相談所」は、検索連動型広告を中心にビジネスに合わせたWeb広告の運用に対応しています。

全ての担当者が事業経験者で、プロジェクト全体の成功に向けて伴走してくれるので、Webマーケティングに知見がなくても依頼しやすい点がポイントです。

また、料金体系が一般的な料率型(広告費の00%)ではなく、定額制(月額5万円)で、広告費による手数料の変動の心配が無い他、初期費用や契約期間の縛りが無いため始めやすく、広告運用代行への依頼が初めての方にもおすすめです。

株式会社フルスピード

引用:株式会社フルスピード

株式会社フルスピードはSEO、SNS広告、広告運用代行など、デジタルマーケティングに関するサービスを提供している会社です。総合的なマーケティング支援のノウハウが充実しています。

同社は定期的にオンラインセミナーを開催しており、アフィリエイト広告の運用効率改善やステマ規制対策、SEOノウハウの共有など、デジタルマーケティングに関する最新の知見を提供しているのもポイント。

運用代行はもちろん、マーケティングノウハウを学びたい場合におすすめです。

価格要問合せ
特徴・SEOやSNS、運用型広告など多岐に渡るWebプロモーションを提供
・独自のアドテクノロジーを開発し、他社との差別化を図っている

ソウルドアウト株式会社

引用:ソウルドアウト株式会社

株式会社ソウルドアウトは、「地方発全国、日本発世界」をスローガンに掲げ、地方企業の全国展開や世界進出をサポートしているデジタルマーケティング企業です。Google Premier Partner Awards 2023では日本のオンライン販売部門を受賞するなど、高い実績を有しています。

広告の品質確保にも力を入れており、高い安心感に基づいたサービスを実施してくれるのも嬉しいポイント。信頼性や安全性を重視したい場合は、株式会社ソウルドアウトがおすすめです。

価格要問合せ
特徴・中小・ベンチャー向けのWebマーケティング支援に強み
・GooglePartnerとYahoo!の三ツ星代理店に認定されている

株式会社CyberACE

引用:株式会社CyberACE

株式会社CyberACEは、サイバーエージェントグループのデジタルマーケティング企業です。同社はインターネット広告事業を中心に、サイバーエージェントのアセットを活用しながら、オンラインツールやテクノロジーを駆使したサービスを提供しています。

デジタルマーケティング、インハウスマーケティング支援、クリエイティブ制作支援など、事業の推進力を上げるための様々なサービスを展開しており、企業の課題解決に貢献できるのが強みです。質の高い広告運用代行を期待する場合は、株式会社CyberACEを検討しましょう。

価格月額50万円〜
特徴・サイバーエージェントグループの広告運用力とクリエイティブ力を活用
・独自のツール開発や運用体制によりスピードと精度を両立

株式会社セプテーニ

引用:株式会社セプテーニ

株式会社セプテーニは、デジタルマーケティングはもちろんAIを使ったサポートなども得意としている企業です。デジタル広告の販売と運用をはじめ、データやAIを活用したソリューションの提供で、高い満足度を獲得しています。

DX支援なども可能としており、広告運用代行以外も上手くサポートしてくれるのが強みです。広告運用以外のマーケティング支援も依頼したい場合は、検討しましょう。

価格要問合せ
特徴・リスティング広告において実績と信頼性が高い
・クリエイティビティとテクノロジーに重きを置いている

株式会社ジオコード

引用:株式会社ジオコード

株式会社ジオコードは、Webマーケティングに関する幅広いサービスを提供している企業です。リスティング広告やSNS広告、動画広告など、多様な広告手法に対応しており、あらゆる業種で成果にコミットしています。

広告運用代行サービスとしては見込み顧客の獲得や育成から、商談管理、顧客管理なども行っているのがポイント。成約に至るまで責任をもってサポートしてくれるので、高い成果が期待できるでしょう。

価格要問合せ
特徴・Yahoo!プロモーション広告の正規代理店として、豊富な運用実績とノウハウを持つ
・検索連動型広告に特化し、高度な運用ノウハウによって費用対効果の高い運用を実現

株式会社グラッドキューブ

引用:株式会社グラッドキューブ

株式会社グラッドキューブは、リスティング広告やSNS広告など、幅広いWeb広告の運用代行サービスを提供。同社はYahoo!やGoogleのパートナー認定を受けており、高い運用スキルが期待できます。

また、FacebookやTwitter、LINE、YouTubeなどのプラットフォームに対応しており、企業の目的に合わせて最適な広告手法の提案が可能です。認知拡大から販売促進まで、幅広い施策で売上アップに貢献します。

価格広告費:50万円以上
代行費用:広告費の20%
特徴・Google Premier Partner Awardsで検索広告部門とディスプレイ広告部門の両部門で国内第2位を獲得
・日本トップクラスの広告運用力とAIを活用したサイト改善ツールを併せ持つ

株式会社メディアハウスホールディングス

引用:株式会社メディアハウスホールディングス

メディアハウスホールディングスは、Webマーケティング全般をサポートするトータルソリューションカンパニーです。広告運用であれば、企画立案から効果改善まで丸ごと引き受けてくれます。

Google Partnersコンテスト最上位賞の獲得や、Google AdWords「Excellent Performer Award」に3期連続TOP10入りなど輝かしい実績もあるのが強みです。一貫したサポートや信頼性を重視する場合はぜひ検討してみてください。

価格代行費用:広告費の20%
特徴・リスティング広告、ディスプレイ広告、SNS広告などの多様な広告媒体に加え、SEOやWebコンサルティングなど幅広いソリューションを提供
・あらゆるニーズにワンストップで対応可能

株式会社キーワードマーケティング

引用:株式会社キーワードマーケティング

株式会社キーワードマーケティングはリスティング広告やSNS広告など、多くの広告運用代行サービスを提供しています。同社は、独自のマーケティング分析手法とクリエイティブメソッドを用いて、広告の成功率を高めることに注力しているのがポイント。

ユーザーの検討段階に応じたキーワード設計や、ニーズを捉えた広告クリエイティブの制作など、細やかな運用で広告効果の最大化を図ります。600社以上の広告運用の研究データを活かし、インハウス運用の支援や人材教育にも力を入れているので高い成果が期待できるでしょう。

価格初期費用:10万円
運用手数料:月額広告費の20%
特徴・リスティング広告、Facebook広告、Instagram広告、Twitter広告、LINE広告など多様な広告媒体の運用に対応
・各媒体の特長を活かした効果的な広告運用を提供

デジタルアスリート株式会社

引用:デジタルアスリート株式会社

デジタルアスリート株式会社は、リスティング広告を中心とした運用型広告の運用代行サービスを提供。同社は1,800社以上のWeb戦略支援実績から築き上げた独自の運用ノウハウを活かし、高い成果を出すことに定評があります。

また、広告運用だけでなくランディングページや動画の制作、Webマーケティングのインハウス支援など、幅広いサービスを展開。業界を問わず、多くの企業のマーケティング課題の解決に貢献しています。

価格要問合せ
特徴・リスティング広告とFacebook広告に強み
・医療広告の運用にも対応している

株式会社ジャックアンドビーンズ

引用:株式会社ジャックアンドビーンズ

株式会社ジャックアンドビーンズはリスティング広告やSNS広告など、様々なWeb広告の運用代行サービスを提供しています。同社は、Google広告やYahoo!広告などの運用ノウハウを活かし、企業のマーケティング課題に合わせた最適な広告手法を提案。

SmartNews Hyper Local AdsやLINE広告の詳細ターゲティングなど、最新の広告メニューにも対応しているのがポイントです。また、オウンドメディアの構築・運用や記事制作代行など、広告運用以外のWebマーケティング支援サービスも展開しているので併せて検討してみましょう。

価格初期費用:0円
運用手数料(月額):工数により変動
特徴・リスティング広告、ディスプレイ広告、SNS広告、DSP、ネイティブ広告など多様な広告媒体の運用代行サービスを提供
・クライアントのニーズに合わせて、適切な広告媒体の選定と運用が可能

広告運用代行会社の費用相場

広告運用代行会社の費用相場は、以下の通りです。

費用項目費用相場
初期費用0円~10万円程度
運用手数料広告費の15%~25%程度

ただし、あくまで目安なので、広告運用代行会社によって料金が大きく変わる場合があります。また、オプションなどを追加することで費用が変動するので注意が必要です。

費用相場と見積もりの内容を照らしあわせて、費用感に問題がないかチェックしましょう。

広告運用代行会社を選定する際のポイント

広告運用代行会社を選定する際のポイントは、以下の通りです。

いずれも重要なポイントなので、1つも外さないようにしましょう。

1.費用体系について分かりやすく説明してくれる

広告運用代行会社を選ぶ際は、費用体系について丁寧に説明してくれるかどうかがポイントです。初期費用、運用手数料、成果報酬など、それぞれの費用項目の内容と金額を明確に提示しているか確認しましょう。

自社の予算や目的に合った費用体系を柔軟に提案してくれる代理店を選ぶことが重要です。費用体系が不透明だと、後からトラブルに発展する可能性もあるため注意しましょう。

2.GoogleやYahoo!の認定を受けている

GoogleやYahoo!が認定するパートナープログラムに参加している代理店は、高い運用スキルと豊富な実績が期待できます。GoogleやYahoo!の認定パートナーであるかどうか、公式HPなどで確認しておきましょう。

認定を受けている代理店は各広告プラットフォームに精通しており、最新の広告手法やツールを活用した効果的な運用が可能です。認定パートナーは定期的な審査を受けているため、一定以上の品質が担保されているのも大きなメリットと言えます。

3.実績が充実している

広告運用代行会社の選定では、過去の運用実績を確認することが欠かせません。特に、自社と同業種や類似業種の広告運用実績があるかどうかは重要なポイントです。

同業種の実績が豊富な代理店であれば、業界特有の課題やユーザー特性を理解した上で、適切な運用施策を提案してくれる可能性が高いと言えます。広告運用を確実に成功させるためにも、実績を確認した上で検討しましょう。

広告運用代行会社に依頼するメリット

広告運用代行会社に依頼するメリットとして、以下の3つが挙げられます。

サービス選定で失敗しないように、1つずつ理解しましょう。

1.プロに安心して任せられる

広告運用代行会社には、Web広告の運用に特化した専門知識と豊富な経験を持つプロフェッショナルが在籍しています。彼らに運用を任せることで、自社では対応しきれない高度な運用ノウハウを活用できます。

また、常に最新の運用手法やトレンドを熟知したスタッフが対応してくれるため、変化の激しいWeb広告業界においても安心して依頼が可能です。自社のノウハウだけでは自信がない場合は、広告運用代行会社に依頼しましょう。

2.自社のリソースを節約できる

Web広告の運用には専任の担当者の確保や教育、運用ツールの導入など、多くの時間とコストがかかります。しかし、代行会社に任せることで、人的リソースや時間を広告運用に割く必要がなくなります。

また、運用に必要なツールや知識の習得にかかるコストも削減できるため、自社のリソースを他の業務に振り分けられるのもメリット。自社のリソースが限られている場合は、広告運用代行会社への依頼を検討しましょう。

3.より高い成果が期待できる

広告運用代行会社は、数多くの企業の運用実績を持っています。さまざまな業界や商材に対する運用ノウハウやデータが蓄積されており、活用することで効果的な運用が可能です。

また、代行会社に任せることでPDCAサイクルを回す頻度が上がり、改善スピードが速くなるため高い成果を期待できます。代行会社に任せることで、短期間で確実に広告運用を成功させられるでしょう。

まとめ:自社に合った広告運用代行サービスに依頼しましょう!

一見同じように広告運用代行サービスでも、強みとしている部分や領域が異なります。サービス選びで失敗しないためにも自社の目的と照らし合わせて、慎重に選定するのが大切です。

今回の記事では、特に優れたサービスや信頼性がある運用代行会社を厳選しています。自社の目的や予算を見て、最適な運用代行会社を選びましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次