年々注目を集めるキャリアSNS・YOUTRUST(ユートラスト)。SNS感覚で利用できるカジュアルさが人気で、多くのスタートアップやベンチャー企業が活用しています。
しかし、比較的新しいサービスゆえに情報が少なく、「自社にマッチしているか」の判断は難しいと考える方も多いでしょう。
本記事では、YOUTRUSTの良い評判・悪い評判をリアルな口コミと共に解説。導入の是非を見極める判断材料をお届けします。
また、スカウト媒体にお悩みの人事のために、33個のスカウト媒体を解説した資料をご用意しております。
無料ですので、こちらからお受け取りの上、自社に最適なスカウト媒体の選定にお役立てください。
人気資料 スカウト媒体33選比較ガイド無料配布中!
・失敗しないスカウト媒体の選び方
・中途採用スカウト媒体16選
ビズリーチ/Wantedly/AMBI/LinkedIn/dodaダイレクト/リクルートダイレクトスカウト/OpenWork/EightCareerDesign/YOUTRUST/マイナビスカウティング/ミドルの転職/日経転職版/外資就活ネクスト/スタクラ/AUTOHUNT/エン転職ダイレクト
・新卒採用スカウト媒体17選
OfferBox/dodaキャンパス/iroots/ビズリーチキャンパスOpenwork/Wantedly/キャリアチケットスカウト/キミスカ/ONE CAREER/チアキャリア/ABABA/Matcher Scout/BaseMe/TECH OFFER/LabBase/paiza新卒/サポーターズ

慶應義塾大学卒業後、株式会社リクルートキャリアにて累計100社以上の採用コンサルティングに従事。現在はサクルートにて様々な企業のダイレクトリクルーティングを支援。
YOUTRUST(ユートラスト)はスカウト可能なキャリアSNS

株式会社 | 株式会社YOUTRUST |
サービス提供開始日 | 2018年4月 |
現在のユーザー数 | 20万人規模※2023年8月 |
料金 | 無料版:初期費用無料 有料版:初期費用10万円+月額20万円~ |
特徴 | 横の繋がりを広げられる新感覚SNS型スカウトサービス! |
YOUTRUST(ユートラスト)は登録者にスカウトが可能な、信頼で繋がれるキャリアSNSです。2018年4月にサービスを開始し、約2年後の2020年5月にユーザー数10,000人突破を果たしました。
2024年現在は、なんと利用者20万人規模のキャリアSNSへと発展しています。
信頼される人が最良のキャリアを積めるよう考えられたSNSで、他のダイレクトリクルーティングサービスとは性質が全く違います。実際にどのような特性があるのか、見ていきましょう。
ユートラストの機能
ユートラストの機能を、以下にまとめました。
- 自分の意見や考えを投稿する機能
- 趣味・話題が共通の人と関係を築けるコミュニティ機能
- 友だちや、友だちの友だちと話せる(アプローチできる)機能
- 正社員、副業、インターンなどの採用募集の掲載/リサーチ機能
自分の意見や考えを投稿する機能
キャリアSNSであるため、TwitterやInstagramなどと同様に自分の意見を投稿できます。他者の使い方をリサーチしユートラスト内で好感を得られる内容を投稿することで、質の良い採用に繋がるかもしれません。
趣味・話題が共通の人と関係を築けるコミュニティ機能
同じ趣味や分野の人たちと繋がれる、コミュニティ機能も用意されていることが特徴です。ユートラストのメンバーであれば誰でも参加可能で、気になったことを質問したり、答えたり、雑談をしたりすることができます。
ビジネス関連の繋がりがなくても、コミュニティから増やしていくことができるでしょう。
友だちや、友だちの友だちと話せる(アプローチできる)機能
会社の友人の友人と繋がり、多角的な繋がりを構築できます。なおスカウトしたい候補者をリストにまとめることで、社内メンバーなどと共有が可能です。
ユーザーは転職意欲を4段階で設定しているため、アプローチするタイミングを図れます。
正社員、副業、インターンなどの採用募集の掲載/リサーチ機能
正社員、副業、インターンなど、採用募集情報の掲載が可能です。状況に応じて利用しましょう。
1-1024x1024.jpg)
あなたはAIとスカウト代行どっち派?
サクルートAIがおすすめの方
・候補者ごとのスカウト文面作成が大変...
・どの候補者が自社にマッチしているか分からない
・採用代行会社に頼らずコストを抑えて内制化したい
サクルートスカウト代行がおすすめの方
・スカウト配信や日程調整までまるっと依頼したい
・AIだけでなく、人の手も使って支援してほしい
・スカウトの勝ちパターンをプロに見つけて欲しい
Web・IT系の大手企業や重要ポジション含む様々な募集

採用企業、登録ユーザーともにWeb・IT関連の業界が多いと言われています。
登録ユーザーの業種は幅広いですが、1番多いと言われているのがエンジニアです。それ以外にも、WEBデザイナー、営業関係者、マーケターなどが登録しています。2023年2月時点では、20代後半~30代が主な利用者だったようです。2024年1月現在の登録者の属性は掲載されていません。
採用企業の幅も広くなっており、重要ポジション含むさまざまな採用情報が掲載されています。
※スカウト代行サービスをまずは検討している方には「サクルート」が最もおすすめです。「サクルート」では時間がかかるスカウトメールの文言作成や日程調整など月額3万円から任せることができます。スカウト業務はお願いすることで空いた時間はコア業務に集中ができます。今すぐに採用活動のスピードを加速させましょう!
企業は転職市場にいない優秀な人材を探せる

引用:YOUTRUST(ユートラスト)採用担当者向け公式HP
ユートラストに登録しているユーザーの約40%は他の転職サービスを利用していないという調査結果が出ています。ただしフリーランスなどのユーザーが情報収集などの為に利用しているケースもあるため、実際はもう少し低いケースも考えられます。
ただ転職を前向きに考えているユーザーは全体の半数以上、スカウトの返信率も30~40%と、顕在層も多いことが特徴です。
カジュアルに関係を構築できることを活かすことで、質の良い採用が期待できます。
YOUTRUST(ユートラスト)の料金は?
料金プラン | 初期費用 | 月額料金 |
---|---|---|
無料版 | 無料 | 無料 |
有料版 | 10万円 | 20万円~ ※詳細は要問い合わせ |
有料プランは初期費用が10万円、月額料金は20万円からスタートし、利用ニーズに応じた4種類のプランから選択可能です。無料プランの用意もあり、各プランでは月額費用やスカウト可能数が異なるため、企業の採用規模に応じてプランの選択が可能です。
成果報酬型ではなく固定料金制のため、予算管理がしやすい点も魅力で、契約期間は6ヶ月・12ヶ月・24ヶ月の3パターンがあり、期間が長いほど月額コストは割安になる仕組みです。
参考:YOUTRUST
YOUTRUST(ユートラスト)の良い口コミ・評判

ユートラストの良い口コミ・評判を紹介します。
日本では新しいキャリアSNSでカジュアルに関係性を構築できること、スカウト返信率が高いこと、副業希望者が多いことなどがあげられます。詳細を見ていきましょう。
また、スカウト媒体にお悩みの人事のために、33個のスカウト媒体を解説した資料をご用意しております。
無料ですので、こちらからお受け取りの上、自社に最適なスカウト媒体の選定にお役立てください。
人気資料 スカウト媒体33選比較ガイド無料配布中!
・失敗しないスカウト媒体の選び方
・中途採用スカウト媒体16選
ビズリーチ/Wantedly/AMBI/LinkedIn/dodaダイレクト/リクルートダイレクトスカウト/OpenWork/EightCareerDesign/YOUTRUST/マイナビスカウティング/ミドルの転職/日経転職版/外資就活ネクスト/スタクラ/AUTOHUNT/エン転職ダイレクト
・新卒採用スカウト媒体17選
OfferBox/dodaキャンパス/iroots/ビズリーチキャンパスOpenwork/Wantedly/キャリアチケットスカウト/キミスカ/ONE CAREER/チアキャリア/ABABA/Matcher Scout/BaseMe/TECH OFFER/LabBase/paiza新卒/サポーターズ
SNS型で使いやすい

知人の転職熱等を把握することができ、既存のリファラルでは可視化できていなかった顕在ニーズをリアルタイムで知ることができる。
引用:BOXIL
リアルタイムで自身の考えを投稿できる機能があり、既存のスカウトなどの方法では可視化できない売り手市場の顕在ニーズを把握できます。
スカウトをする際も、候補者の投稿を確認しどのようなニーズがあるかを予測することで、良いアプローチがかけられるでしょう。
他企業・他業種とも簡単に繋がれる



また、他業種・他職種の方々とつながりやすく、自分のキャリアを相談する相手なども見つけられました。
引用:BOXIL
他企業の社員と繋がれるのはもちろん、他業種・他職種の人たちとも簡単に繋がれます。自分のキャリアを相談できる人も見つかるなど、ユーザーにとって良い環境が構築されているといえますね。
自分のキャリアとしっかりと向き合っているユーザーが多く、安心できます。
スカウト返信率が他の媒体と比べて高いと感じる



返信率も高く、何かしらアクションが返ってくるのでモチベーションにもなります。
引用:BOXIL
もちろんお断りの返信もありますが、返信率は高いです。友達の友達と繋がるなど、登録ユーザー同士が密接に繋がっている状態であることが、高い返信率をキープできる理由のひとつでしょう。
どのようなメッセージに良い反応が出るかデータを取れば、承認率も上がるはずです。
副業者を探しやすい
ユートラストは正社員よりも、副業で仕事をしてくれる人を探すのに向いているといった声が多くありました。
ユートラストの利用料金以外は、大きな金額はかかりません。ちなみに実名登録なので、スカウトをする際はある程度信頼性が担保されています。



副業の募集や、逆に副業での案件を頼む場合にもとても使いやすく、特に人とのつながりを作りやすいツールだと感じています。
引用:BOXIL
そもそも副業希望のユーザーが多いため、正社員で雇いたい企業だと費用対効果が高くならない可能性があります。
YOUTRUST(ユートラスト)の悪い口コミ・評判


ユートラストの悪い口コミ・評判を紹介します。
副業希望者は多いものの正社員募集には向いていないこと、繋がりがないとスカウトしにくいことなどがあげられていました。詳細を見ていきましょう。
正社員募集にはあまり向いていない



副業希望の人が多く、正社員採用に使うには費用対効果が合わなかった。返信率の高さを掲げているがお断り返信もあり、そこまで有効返信率は高くない。
引用:BOXIL
副業希望者が多い為、正社員の面接にはなかなかたどり着けません。月額利用料は決して安いとはいえないため、費用対効果をよく検討することがおすすめです。
2024年現在の料金表をダウンロードし、社内で比較検討する必要があります。
連携可能な他SNSでの繋がりがないとアプローチがしにくい



共通の知り合いがいないとスカウトを送れないので、友達申請をたくさん行うところから始めないといけず大変。
引用:BOXIL
他SNSでの繋がりがなければ、最初に友達申請で輪を広げていくところから始めなければいけません。コミュニティ機能などを駆使して輪を広げていく工数が必要であるため、手間に感じる人もいるでしょう。
またSNSを使い慣れていなければ、操作感、周囲の温度感等が分からず良い結果が出せない可能性もあります。
使用し続けなければアウェー感がある



久しぶりに開くとアウェー感が高いので、ビジネスライク強めの「何か」が欲しい
引用:BOXIL
どのSNSにもいえることですが、しばらく開かなければそのアプリ内の流行において行かれます。しばらくアプリから離れることで、せっかく築いた深い関係が薄れることもあるでしょう。
カジュアルに繋がれるのは良いところでもありますが、このように使いにくさにも繋がります。
登録者の幅が狭いためもう少し人数が欲しい



利用者がレイヤー高め、かつまだそこまで人数多くないので、求めている人員次第では採用までいくのが難しい場合があります。
引用:BOXIL
登録ユーザー数は20万人越えですが、特定の業種・職種が薄いなど登録者の幅が狭い印象があるとの意見もありました。求めているポジション次第では、採用までいくことは難しいでしょう。
YOUTRUST(ユートラスト)で採用を成功させるポイントとは
YOUTRUSTは転職潜在層にアプローチできる貴重なプラットフォームですが、効果的に活用するには独自のノウハウが必要です。
ここでは、採用成功につながる3つの重要なポイントを解説します。
カジュアル面談を前提とした柔軟なコミュニケーション設計
YOUTRUSTで成果を出している企業の共通点は、最初から採用面接を前提としないアプローチです。「情報交換」や「お互いを知る機会」として位置づけることで、候補者の心理的ハードルを下げることができます。
実際に、カジュアル面談の設定率は通常の採用面接と比べて2〜3倍高くなる傾向があります。面談では一方的な質問ではなく、企業側の情報も積極的に開示し、双方向のコミュニケーションを心がけることが重要です。
転職潜在層は「今すぐ転職したい」わけではないため、長期的な関係構築を意識した対話が求められます。将来的な可能性も含めて、お互いにとって価値のある時間にすることが成功の鍵となるでしょう。
プロフィール情報を活用した共通点の発見と活用
YOUTRUSTは実名登録が多いという特性を活かし、候補者の外部情報も含めた総合的なリサーチが可能です。X(旧:Twitter)やGitHub、ブログなどから候補者の興味関心や価値観を理解し、共通点を見つけることが重要といえるでしょう。
技術的な話題だけでなく、趣味や関心事など仕事以外の共通点に触れることで、返信率が大幅に向上します。例えば「登山」「読書」など、一見仕事とは関係ない話題でも、候補者との距離を縮める効果があります。
ただし、過度なプライベート情報の収集は避け、公開されている範囲内で自然な形で共通点を見つけることが大切です。相手を理解しようとする姿勢が、信頼関係構築の第一歩となります。
社員を巻き込んだネットワーク型採用の実践
YOUTRUSTの最大の強みは「つながり」を可視化できることです。人事担当者だけでなく、現場社員も巻き込んで採用活動を展開することで、より効果的な成果が期待できます。
各社員が自分のネットワーク内で「この人なら自社に合いそう」という人材を見つけたら、積極的にアプローチしてもらう体制を整えることが重要です。特にエンジニアやデザイナーなど、専門職の採用では現場目線での判断が欠かせません。
社内でYOUTRUST活用の勉強会を開催したり、成功事例を共有したりすることで、全社的な採用意識を高めることができます。一人ひとりが採用の当事者として動くことで、質の高い人材との出会いが増えるでしょう。
YOUTRUST(ユートラスト)の総評


向いている企業 | 向いていない企業 |
横の繋がりを構築しつつ優秀な人材がほしい | 大きな母集団の中からとにかく優秀な人材が欲しい |
副業者を探している | 正社員を探している |
WEB・IT・営業・マーケティングなどの人材を求めている | 専門性の高い職種を求めている |
SNSに慣れている | SNSの知識が全くない |
ユートラストの利用に向いている企業、向いていない企業の特徴をまとめました。
詳細を見ていきましょう。
また、スカウト媒体にお悩みの人事のために、33個のスカウト媒体を解説した資料をご用意しております。
無料ですので、こちらからお受け取りの上、自社に最適なスカウト媒体の選定にお役立てください。
人気資料 スカウト媒体33選比較ガイド無料配布中!
・失敗しないスカウト媒体の選び方
・中途採用スカウト媒体16選
ビズリーチ/Wantedly/AMBI/LinkedIn/dodaダイレクト/リクルートダイレクトスカウト/OpenWork/EightCareerDesign/YOUTRUST/マイナビスカウティング/ミドルの転職/日経転職版/外資就活ネクスト/スタクラ/AUTOHUNT/エン転職ダイレクト
・新卒採用スカウト媒体17選
OfferBox/dodaキャンパス/iroots/ビズリーチキャンパスOpenwork/Wantedly/キャリアチケットスカウト/キミスカ/ONE CAREER/チアキャリア/ABABA/Matcher Scout/BaseMe/TECH OFFER/LabBase/paiza新卒/サポーターズ
YOUTRUST(ユートラスト)に向いている企業
ユートラストはどの企業にもおすすめできる全方位型のサービスではなく、特定の企業におすすめできるサービスです。SNS感覚で利用できるためカジュアルな関係を求めているユーザーも少なくなく、ベンチャー企業・成長企業等におすすめといえます。
横の繋がりが強いため、返信率は他アプリと比べてもトップレベル。上手くスカウトを送ることができれば、良い出会いも見つかるかもしれません。
YOUTRUST(ユートラスト)がおすすめできない企業
ユートラストはキャリアSNSであり、良くも悪くもカジュアルな関係性です。SNSを使い慣れて居ない、正社員のみ検討している、専門性の高い職種を求めている企業だと、温度感等が合わず採用には繋がらないかもしれません。
しかし一概に向いていないとは言えません。ユートラストに登録している転職者の顕在ニーズを、自分の目で調べることもできます。まずは料金表を公式HPからダウンロードし、社内で他サービスと比較検討することがおすすめです。
また、スカウト媒体にお悩みの人事のために、33個のスカウト媒体を解説した資料をご用意しております。
無料ですので、こちらからお受け取りの上、自社に最適なスカウト媒体の選定にお役立てください。
人気資料 スカウト媒体33選比較ガイド無料配布中!
・失敗しないスカウト媒体の選び方
・中途採用スカウト媒体16選
ビズリーチ/Wantedly/AMBI/LinkedIn/dodaダイレクト/リクルートダイレクトスカウト/OpenWork/EightCareerDesign/YOUTRUST/マイナビスカウティング/ミドルの転職/日経転職版/外資就活ネクスト/スタクラ/AUTOHUNT/エン転職ダイレクト
・新卒採用スカウト媒体17選
OfferBox/dodaキャンパス/iroots/ビズリーチキャンパスOpenwork/Wantedly/キャリアチケットスカウト/キミスカ/ONE CAREER/チアキャリア/ABABA/Matcher Scout/BaseMe/TECH OFFER/LabBase/paiza新卒/サポーターズ
YOUTRUST(ユートラスト)の利用手順


ユートラストの法人利用の流れをまとめました。
料金が気になる場合は、「料金表をダウンロードする」ボタンをクリックして必要情報を入力するだけです。
1-1024x1024.jpg)
1-1024x1024.jpg)
あなたはAIとスカウト代行どっち派?
サクルートAIがおすすめの方
・候補者ごとのスカウト文面作成が大変...
・どの候補者が自社にマッチしているか分からない
・採用代行会社に頼らずコストを抑えて内制化したい
サクルートスカウト代行がおすすめの方
・スカウト配信や日程調整までまるっと依頼したい
・AIだけでなく、人の手も使って支援してほしい
・スカウトの勝ちパターンをプロに見つけて欲しい
YOUTRUST(ユートラスト)は副業採用に向いている
2024年1月現在のユートラストは、副業希望者が多く正社員採用が困難であるといった口コミ・評価が多く見られました。しかし今後アプリ内のユーザー属性に変動があれば、正社員採用が可能になるかもしれません。
こまめに情報をチェックし、利用すべきタイミングがきたらアカウントを作成してみましょう。
横の繋がりが増やせるメリットがあるため、ユーザーとして登録し温度感を確認することもおすすめです。
また、スカウト媒体にお悩みの人事のために、33個のスカウト媒体を解説した資料をご用意しております。
無料ですので、こちらからお受け取りの上、自社に最適なスカウト媒体の選定にお役立てください。
人気資料 スカウト媒体33選比較ガイド無料配布中!
・失敗しないスカウト媒体の選び方
・中途採用スカウト媒体16選
ビズリーチ/Wantedly/AMBI/LinkedIn/dodaダイレクト/リクルートダイレクトスカウト/OpenWork/EightCareerDesign/YOUTRUST/マイナビスカウティング/ミドルの転職/日経転職版/外資就活ネクスト/スタクラ/AUTOHUNT/エン転職ダイレクト
・新卒採用スカウト媒体17選
OfferBox/dodaキャンパス/iroots/ビズリーチキャンパスOpenwork/Wantedly/キャリアチケットスカウト/キミスカ/ONE CAREER/チアキャリア/ABABA/Matcher Scout/BaseMe/TECH OFFER/LabBase/paiza新卒/サポーターズ