【人事向け】dodaキャンパスの評判や口コミは良い悪い?サービスの特徴や注意点まで徹底調査!

dodaキャンパスは、パーソルキャリア株式会社(旧株式会社インテリジェンス)とベネッセホールディングスとの合弁会社ベネッセi-キャリアがサービスを提供しており、3年連続学生満足度NO.1のスカウト型採用サービスです。また、リリース当初より大手企業からの利用もあります。

低学年へもアプローチが可能で新卒の通年採用ができるのが特徴です。また、dodaキャンパスでは登録している学生への教育もあり、優秀な学生と出会える可能性が高いです。

サービスの特徴や実際に導入した企業の口コミをご紹介していきます。「dodaキャンパスは自社にあっているかどうか?」「新卒採用のスカウト型採用サービスを導入しようか検討しているのでどのような成功事例があるのか」なども紹介していきます。

また、スカウト媒体にお悩みの人事のために、33個のスカウト媒体を解説した資料をご用意しております。
無料ですので、こちらからお受け取りの上、自社に最適なスカウト媒体の選定にお役立てください。

人気資料 スカウト媒体33選比較ガイド無料配布中!

・失敗しないスカウト媒体の選び方
・中途採用スカウト媒体16選
ビズリーチ/Wantedly/AMBI/LinkedIn/dodaダイレクト/リクルートダイレクトスカウト/OpenWork/EightCareerDesign/YOUTRUST/マイナビスカウティング/ミドルの転職/日経転職版/外資就活ネクスト/スタクラ/AUTOHUNT/エン転職ダイレクト
・新卒採用スカウト媒体17選
OfferBox/dodaキャンパス/iroots/ビズリーチキャンパスOpenwork/Wantedly/キャリアチケットスカウト/キミスカ/ONE CAREER/チアキャリア/ABABA/Matcher Scout/BaseMe/TECH OFFER/LabBase/paiza新卒/サポーターズ

監修者
中野 源一の写真
中野 源一

慶應義塾大学卒業後、株式会社リクルートキャリアにて累計100社以上の採用コンサルティングに従事。現在はサクルートにて様々な企業のダイレクトリクルーティングを支援。

目次

dodaキャンパスは、3年連続学生満足度NO.1のスカウト型採用サービス

引用:dodaキャンパス公式サイト

株式会社株式会社ベネッセi-キャリア
サービス提供開始日2017年11月30日
ユーザー数約99万人
特徴新卒向けの求人・スカウトが送信できるオファー型就活サイト

dodaキャンパスは、パーソルキャリア株式会社(旧株式会社インテリジェンス)とベネッセホールディングスとの合弁会社ベネッセi-キャリアがサービスを提供しています。

主な機能を紹介していきます!

国内最大規模の学生データベース

2023年5月時点での登録者数は約99万人(24卒~27卒)で国内最大規模の学生データベースといえます。

dodaキャンパスは、サービス提供開始すぐに大手企業が3,300社も契約していたのでサービスリリース当初から多くの注目を集めています。

料金は定額制と成功報酬制を選べ、状況に合わせてコスト抑制ができる

料金は予算に合わせて「定額制」と「成功報酬制」から選べます

引用;dodaキャンパス公式サイト

おすすめなのは定額制で、何名採用をしても追加費用はなく対象学年ごとの定額制となっています。大学3年生の4月から就活後期までの期間において定額でのサービス利用ができ、自社の状況にあわせてコスト抑制が可能でしょう。

豊富な検索項目で新しい層へのアプローチが可能

dodaキャンパスでは、検索項目が豊富です。基本の情報である大学名、学部学科、ゼミ、志望業界はもちろんですが適性検査やサークル、留学、インターン、ボランティア経験なども検索ができます。

そのため、今までは発掘できていなかった新しい層への採用候補を見つけ、アプローチが可能となるでしょう。

dodaキャンパスの特徴

新卒学生へ企業が直接スカウト、アプローチできる

企業から自社が採用したいと思う候補の新卒学生へオファー(スカウト)を送信します。dodaキャンパスでは、新卒学生へ直接スカウトできます。

また、下記で詳しく紹介していますが低学年へも早期からアプローチできるのが特徴的です。

登録している学生へキャリア教育をしている

dodaキャンパスでは、登録学生へ運営企業のベネッセi-キャリアならではのキャリア教育を実施しています。そのため、優秀な学生と出会える確率が高いです。年間実績は、イベント開催数160回、イベント参加のべ参加者数は約8000人、コラム閲覧者のべ数は約787万人です。

これらは、優秀な学生と出会える可能性が高くなるとともに学生のアクティブ率を向上させる工夫がされています。

低学年向けにアプローチができる

dodaキャンパスの定額制プランで、低学年向けに自社を含む特定の業界や職種の理解促進などの学生のキャリア観を醸成するするイベント等の案内を付帯サービスとして実施可能です。低学年層への認知の拡大や採用ブランディングに活用していけます。

3年生夏のインターンシップから選考後期までオファーができます。dodaキャンパスでは、あらゆる場面で長期間にわたって利用ができアプローチができます。

dodaキャンパスの良い口コミ・評判

dodaキャンパスの良い口コミ・評判を紹介します。

詳しく見ていきましょう!

また、スカウト媒体にお悩みの人事のために、33個のスカウト媒体を解説した資料をご用意しております。
無料ですので、こちらからお受け取りの上、自社に最適なスカウト媒体の選定にお役立てください。

人気資料 スカウト媒体33選比較ガイド無料配布中!

・失敗しないスカウト媒体の選び方
・中途採用スカウト媒体16選
ビズリーチ/Wantedly/AMBI/LinkedIn/dodaダイレクト/リクルートダイレクトスカウト/OpenWork/EightCareerDesign/YOUTRUST/マイナビスカウティング/ミドルの転職/日経転職版/外資就活ネクスト/スタクラ/AUTOHUNT/エン転職ダイレクト
・新卒採用スカウト媒体17選
OfferBox/dodaキャンパス/iroots/ビズリーチキャンパスOpenwork/Wantedly/キャリアチケットスカウト/キミスカ/ONE CAREER/チアキャリア/ABABA/Matcher Scout/BaseMe/TECH OFFER/LabBase/paiza新卒/サポーターズ

待ちの姿勢を脱却し、多様な人材と出会うことができた

“待ち”の姿勢でいるこれまでの採用活動の場合、自動車や機械に興味のない方にはエントリーしてもらえませんでした。ダイレクトリクルーティングを活用すると、その関心というフィルターを乗り越えて、学生さんに振り向いてもらえます。
数値的な成果でいうと、インターンシップの流入数はとても改善されました。特に25卒は活用を前倒しし、夏のインターンシップに向けてオファーを送付したのがよかったのか、例年の130%ほどまで参加率が高まっています。今後も時期に合わせたオファーを積極的に行うつもりです。

引用:dodaキャンパス公式サイト

目標人数重視の採用活動から、質重視の採用活動にシフトできた

dodaキャンパスと前後していくつかダイレクトリクルーティングを活用したのですが、中でも特に採用人数を確保できたからですね。また採用活動の後半に導入したのですが、それでもアクティブなユーザー数が多かった点も印象的でした。
加えて、学生さんと接触できる機会の豊富さも魅力でした。他のダイレクトリクルーティングの場合、一ヶ月で〇人など、オファーを打てる数に上限を設けられている場合が少なくありません。その点dodaキャンパスは、学生さんとマッチしなかった場合、オファーできる数が戻ります。制限にとらわれず、自由にオファーを打てるのは使いやすいと捉えました。

引用:dodaキャンパス公式サイト

dodaキャンパスの担当者は1名だったにもかかわらず、滞りなく運用でき、内定者も10名以上獲得できた

早期に登録して積極的に活動している学生さんほど、意欲が強い。それに個人に対してオファーを送っているので、学生さんとのつながりも強く感じられます。選考からの離脱率も低いのではないでしょうか。これから先の採用活動は、きっとこの「学生さんとのつながり」をつくれるかどうかが非常に重要になっていくと思いますので、我々としてももっと取り組みを進めていきたいところです。
それから、これはdodaキャンパスだからこそのメリットですが、サポートが手厚いですね。実は今日もdodaキャンパス主催のセミナーを受けていたのですが、少子化の中でどうすれば学生さんに選んでもらえる企業になれるかや、大学の取り組み、今の学生世代の特徴といった様々な情報を提供してもらえています。

引用:dodaキャンパス公式サイト

スカウト返信率や配信工数にお悩みの方へ

AIとプロによるスカウト代行
サクルートがおすすめです!

◼︎ 業界最安値!1通300円〜
◼︎ 大手人材出身者が運用
◼︎ 自社AIツールで文面を生成

dodaキャンパスの悪い口コミ・評判

dodaキャンパスの悪い口コミ・評判をまとめました。

詳しく紹介します。

また、スカウト媒体にお悩みの人事のために、33個のスカウト媒体を解説した資料をご用意しております。
無料ですので、こちらからお受け取りの上、自社に最適なスカウト媒体の選定にお役立てください。

人気資料 スカウト媒体33選比較ガイド無料配布中!

・失敗しないスカウト媒体の選び方
・中途採用スカウト媒体16選
ビズリーチ/Wantedly/AMBI/LinkedIn/dodaダイレクト/リクルートダイレクトスカウト/OpenWork/EightCareerDesign/YOUTRUST/マイナビスカウティング/ミドルの転職/日経転職版/外資就活ネクスト/スタクラ/AUTOHUNT/エン転職ダイレクト
・新卒採用スカウト媒体17選
OfferBox/dodaキャンパス/iroots/ビズリーチキャンパスOpenwork/Wantedly/キャリアチケットスカウト/キミスカ/ONE CAREER/チアキャリア/ABABA/Matcher Scout/BaseMe/TECH OFFER/LabBase/paiza新卒/サポーターズ

採用・教育にかけるコストが高くなる

通年採用や低学年層からのアプローチは良い反面、長期戦となるので、採用担当者の作業コストが増えてしまいます。

短期間で集中して採用をするよりも採用担当者の作業量が増えてしまうのは避けられないでしょう。

一括採用との調整が必要

通年採用をしていると「いつも採用をしている」と思われてしまい、一括採用のすべり止めとして扱われてしまうことがある。

一括採用も取り入れながらdodaキャンパスを使うのなら、足りない人材を補填するなどという使い方のポジションを明らかにしてから取り入れるとよいでしょう。

dodaキャンパスのポイントまとめ

向いている企業向いていない企業
・就職活動前の低学年層に早めからアプローチしたい企業
・マッチング度が高い採用活動を実施したい企業
・自社の知名度に心配がある企業
・中途の社員を採用した企業
・オファーの作業コストをとりにくい企業
・もとから母集団形成ができている企業

詳しく紹介します。

dodaキャンパスの導入が向いている企業

自社の知名度に心配があり、就職活動前の低学年層に早めからアプローチをしたい企業です。また、マッチング度が高い採用活動をしたいという企業にもおすすめです!

スカウトだからこそ、自社の知名度に心配があり母集団形成が難しい企業にとって優秀な人材を獲得できる可能性が高まります。

dodaキャンパスの導入がおすすめできない企業

dodaキャンパスは新卒社員向けなので、中途社員をスカウトしたいと考えている企業には向いていません。また、候補者にはオファーを送信していく必要があるので採用担当者がオファー送信の作業時間を取りにくい企業は導入をよく検討したほうがよいでしょう。

しかし、スカウトメールの送信に時間がかかってしまっていて導入が難しいといった企業は、採用代行という手段も考えてみてはいかがでしょうか?

スカウト返信率や配信工数にお悩みの方へ

AIとプロによるスカウト代行
サクルートがおすすめです!

◼︎ 業界最安値!1通300円〜
◼︎ 大手人材出身者が運用
◼︎ 自社AIツールで文面を生成

dodaキャンパスの利用手順

dodaキャンパスの利用手順を紹介します。

申し込み当日に利用申込書を記入・提出をすると最短2日での利用が可能です!

STEP
問い合わせ

まずは問い合わせをしましょう。

問い合わせフォームか電話にて問い合わせをしましょう。

STEP
担当者より状況にあわせた活用の仕方の提案
STEP
申し込み・審査

記入した「利用申込書」の内容をもとに、審査があります。書類は他に必要なし!

STEP
アカウント発行

dodaキャンパスの管理画面のアカウントの通知があります。

STEP
利用開始、オファーの送信

ログインし、企業情報を入力すると利用開始となり、学生にオファーを送れます。

STEP
学生を検索し、オファーを送付
STEP
候補学生がオファーを承認
STEP
選考開始

また、スカウト媒体にお悩みの人事のために、33個のスカウト媒体を解説した資料をご用意しております。
無料ですので、こちらからお受け取りの上、自社に最適なスカウト媒体の選定にお役立てください。

人気資料 スカウト媒体33選比較ガイド無料配布中!

・失敗しないスカウト媒体の選び方
・中途採用スカウト媒体16選
ビズリーチ/Wantedly/AMBI/LinkedIn/dodaダイレクト/リクルートダイレクトスカウト/OpenWork/EightCareerDesign/YOUTRUST/マイナビスカウティング/ミドルの転職/日経転職版/外資就活ネクスト/スタクラ/AUTOHUNT/エン転職ダイレクト
・新卒採用スカウト媒体17選
OfferBox/dodaキャンパス/iroots/ビズリーチキャンパスOpenwork/Wantedly/キャリアチケットスカウト/キミスカ/ONE CAREER/チアキャリア/ABABA/Matcher Scout/BaseMe/TECH OFFER/LabBase/paiza新卒/サポーターズ

dodaキャンパスのよくある質問

他の新卒向けの求人サービスと何が違うのですか?

従来の学生からのエントリーを待つスタイルとは真逆のサービスです。 登録学生の中から、貴社の採用要件に合う学生を検索し、プロフィールを閲覧して、会いたい学生にダイレクトにメッセージを送ることができます。待ちのスタイルでは採用できなかったような学生に会いに行けるサービスです。

どのような学生が利用していますか?

学部学科を問わず全国の大学生が利用しており、23卒では体育会学生は5, 000名以上、プログラミング経験学生は1,400名以上、 留学経験学生は1,700名以上が登録しています(2022年1月時点) 。それ以外にも学生時代に多種多様な経験をしてきた学生がたくさんいます。

どのようなオファーを送れますか?

採用オファーだけでなく、イベントやインターンシップへのお誘いもオファーとして送れます。 また、定額制のプラン利用期間中は、低学年向けに自社を含む特定の業界や職種の理解促進など、学生のキャリア観を醸成するイベント等の案内を付帯サービス(無料)として実施可能です。

利用期間はどれくらいですか?

卒業年度ごとにプランが用意されていて、対象卒年の学生が3年生4月から卒業する4年生3月まで長期間にわたってご利用が可能です。

どういう用途で使えるサービスですか?

ターゲット像とマッチした学生のみで母集団を形成したい、他の手法では出会うことができない学生を集めたいといった場合におすすめのサービスです。待ちのスタイルでは不安、不足があるといった方に向いています。

サービスについて、どのようなフォローを受けられますか?

専任のカスタマーサクセス担当から、利用開始時の活用方法の説明や、利用中のフォローや改善提案などを受けられます。

利用開始からどれくらいで実際に学生と接点が持てますか?

利用開始当日から数日以内には、学生と接点を持つことができます。お申し込み後、最短翌々営業日に利用開始ができるので、オファーを送るための企業情報入力が完了すれば、当日中にオファーを送信して、早ければ即日学生からオファーの承諾を得ることが可能です。

費用はどれぐらいかかりますか?

定額制と成功報酬制の2つのプランがあり、それぞれ卒業年度ごとに利用が可能です。

成功報酬料金の請求タイミングはいつになりますか?

dodaキャンパスの管理画面上から内々定承諾の報告を行った日を起算日として請求されます。原則、毎月末日締翌月末日払です。

無料トライアルはありますか?

あります。オファーの送信はできませんが、本番環境で学生検索などを行うことが可能です。お問合せフォームからお問合せができます。

工数はどれくらいかかりますか?

企業情報の登録などの初期設定は30~60分程が目安です。オファー送信は、1通あたり3分~15分と、検索の仕方、送り方によって幅があります。

効率のよい送り方は専任のカスタマーサクセス担当からアドバイスを受けることができます。

オファーは一括で送れますか?

一括送信はできません。一括で検討中に追加し、学生からオファーリクエストをしてもらうことは可能です。
※検討中追加とは:オファーを送る前に、興味を持っている旨を学生に通知できる仕組みです。
※オファーリクエストとは:検討中の通知が届いた学生が企業に興味を持った場合に、オファー送信を希望している旨を企業に対して通知できる仕組みです。

dodaキャンパスまとめ

dodaキャンパスでは、低学年へもアプローチが可能で新卒の通年採用ができるのが特徴です。また、登録している学生への教育もあり、優秀な学生と出会える可能性が高いです。

一方でオファーメールの作成に作業コストがかかってしまうことがデメリットとしてあるので、コア業務を圧迫しそうな場合には採用代行もあわせて検討してみてはいかがでしょうか?

また、スカウト媒体にお悩みの人事のために、33個のスカウト媒体を解説した資料をご用意しております。
無料ですので、こちらからお受け取りの上、自社に最適なスカウト媒体の選定にお役立てください。

人気資料 スカウト媒体33選比較ガイド無料配布中!

・失敗しないスカウト媒体の選び方
・中途採用スカウト媒体16選
ビズリーチ/Wantedly/AMBI/LinkedIn/dodaダイレクト/リクルートダイレクトスカウト/OpenWork/EightCareerDesign/YOUTRUST/マイナビスカウティング/ミドルの転職/日経転職版/外資就活ネクスト/スタクラ/AUTOHUNT/エン転職ダイレクト
・新卒採用スカウト媒体17選
OfferBox/dodaキャンパス/iroots/ビズリーチキャンパスOpenwork/Wantedly/キャリアチケットスカウト/キミスカ/ONE CAREER/チアキャリア/ABABA/Matcher Scout/BaseMe/TECH OFFER/LabBase/paiza新卒/サポーターズ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次